
20240926ヘアドネーションは迷惑で意味ない❓
「Aloha(アロハ)🤙」
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛です。
昨日の投稿を読んでいただいた
みなさま
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします!
今日はじめて私の投稿を読んでくださる
みなさま
よろしくお願いいたします!
みなさまは
ヘアドネーションをご存知でしょうか?
ヘアドネーションは偽善だと
言われることもあるみたいですね。
実際はどうなのか
調べてみました( ´艸`)
ヘアドネーションは迷惑で意味ない?
おすすめの長さや送り先を紹介
事故や病気、治療の副作用などにより、
毛髪が抜けて精神的に
落ち込む人も少なくありません。
特に子どもや若い女性は
大きなショックを受けやすく、
それが原因で精神的に
塞ぎ込んでしまうこともあります。
このような課題を解決するために
近年「ヘアドネーション」とよばれる
活動が注目されています。
ポジティブな意見がある一方で、
「迷惑」、「意味がない」と
いわれることもありますが、
果たしてそれは本当なのでしょうか。
ヘアドネーションとは、
カットした自分自身の毛髪を
寄付する活動のことです。
ヘアドネーションによって
寄せられた毛髪は、
病気や事故などの後遺症、
あるいは治療の副作用などによって
毛髪が抜けて悩んでいる方のために、
医療用ウィッグを作る
材料として用いられます。
海外で始まった
ヘアドネーションの活動は
近年日本でも広がりを見せはじめており、
ヘアドネーションに
賛同する美容院や団体が増加しています。
ヘアドネーションは迷惑?意味ない?
日本でも活動の輪が
広がりつつあるヘアドネーションですが、
インターネットやSNSなどで調べてみると
「迷惑」や「意味がない」といった
ネガティブな声も少なくありません。
果たしてそれは本当なのでしょうか。
このような声が上がる背景や
理由としては、
ヘアドネーションが偏見や差別を
助長する可能性があることが指摘されます。
すなわち、
「髪の毛はあることが当たり前であり、
事故や病気によって
毛髪が失われた人は医療用ウィッグを
身につけるべきだ」という考えを
押し付けてしまうため、
ヘアドネーションは
迷惑な行為にあたるというものです。
自分の毛髪を寄付する人にとっては、
「困っている人のために良いことをした」と
感じていても、その心理の根底には
「髪の毛を失った人がかわいそう」という
差別や偏見の意識がある
ケースが少なくありません。
しかし、差別や偏見がなくなり
周囲の見方が変わったとしても、
当事者にしてみれば
髪の毛を失ったことに
絶望し精神的に
塞ぎ込んでしまうことはあるでしょう。
それをひとつの個性として
受け入れるにしても、
ある日突然気持ちを
切り替えられるものではなく
一定の時間を要します。
ヘアドネーションに対する考え方は
人によっても異なり、
ネガティブな意見も間違いとはいえません。
しかし、精神的な支えや
自信を取り戻すためにも、
医療用ウィッグを必要としている人は
少なくないのが現状です。
ヘアドネーションの方法
ヘアドネーションの活動に賛同し、
自分の毛髪を寄付したいと考えた場合、
どのような手順で行えば良いのでしょうか。
基本的な手順は以下の通りです。
ヘアドネーションに
賛同している美容室を探す
カットした毛髪を束ねる
毛髪を梱包する
ヘアドネーション活動を
行っている団体宛に送付する
カットした毛髪を
発送する際には
宅配業者の指定はありませんが、
基本的に送料は自己負担となります。
また、髪の毛がしっかりと
束ねられていないと輸送の際に
バラバラになってしまい、
医療用ウィッグの
材料として使用できなくなるため、
ゴムでしっかりと束ねておきましょう。
ヘアドネーションに
必要な長さは“31cm以上”
ヘアドネーションにおいて
もうひとつ重要なポイントが、
髪の毛のカットの仕方です。
美容室や理容室などで
髪の毛をカットする場合、
一般的には数cmまたは数mm単位で
少しずつカットしていくのが一般的です。
しかし、ヘアドネーションで
寄付できる毛髪は
「31cm」以上の長さが
条件として定められています。
そのため、
美容室でカットをお願いする際には、
この要件に対応できるかどうかを
事前に確認しておく必要があります。
もし、近所で対応可能な
美容室が見つけられない場合には、
以下のサイトで
検索してみるのもおすすめです。
サロン検索システム:
https://www.jhdac.org/search/index.php
寄付する毛髪は、
極端なダメージが加わっていなければ
カラーやブリーチ済で
あっても問題ありません。
ただし、毛髪を梱包する前には
しっかりと乾かし、
水分を取り除いておく必要があります。
水分を含み濡れたままの髪の毛を
梱包すると、内部でカビや雑菌が繁殖し
医療用ウィッグの材料として
使用できなくなるため注意しましょう。
ヘアドネーションでおすすめの送り先
ヘアドネーションは
さまざまな団体が活動を行っています。
トラブルを防止し
スムーズな寄付を行うためにも、
実績が豊富で信頼性の高い
団体を選ぶことが大切です。
そこで、初めての方にもおすすめの
3団体をご紹介しましょう。
JHD&C
特定非営利活動法人
Japan Hair Donation & Charityは
通称「JHD&C」とよばれ、
ヘアドネーション活動を
行っているNPO法人です。
2009年に開始した活動は
今年で15年目を迎え、
これまで累計742個もの
医療用ウィッグを
製作・提供してきた実績があります。
また、JHD&Cの活動に
賛同するサロンの数は
2,387店にもおよび、
その支援の輪は年々広がりを
見せています。
JHD&Cへ毛髪を送る際には、
以下2つの宛先から選択できます。
【送付先】
〒530-0022
大阪市北区浪花町13-38
千代田ビル北館7A
NPO法人JHD&C事務局
〒640-8226
和歌山市小人町29番地
和歌山市あいあいセンター福祉交流館3F
和歌山市社協・ボランティアセンター内
白百合美容室係
【宅配業者】指定なし
※追跡機能のある送付方法
日本郵便のレターパック、
宅配便などを推奨
【URL】
https://www.jhdac.org/hair.html
つな髪
「つな髪」は、
大阪府にある医療用
ウィッグの製造・販売事業者
グローウィングが運営している
ヘアドネーションプロジェクトです。
これまで累計15万6,000人もの
人に毛髪の寄付をいただいており、
それらをもとに1,600個以上の
医療用ウィッグを
無償で提供してきました。
また、つな髪のプロジェクトに
賛同したサロンは800店舗におよび、
寄付をしたい方に向けて
サロンの紹介も行っています。
【送付先】
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田3丁目3−45
マルイト西梅田ビル5F
(株)グローウィング つな髪
【宅配業者】
レターパック(日本郵便)
宅急便コンパクト(ヤマト運輸)
普通郵便(日本郵便)
※追跡機能のある送付方法
日本郵便のレターパック、
宅配便などを推奨
【URL】
https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/
NPO法人HERO
NPO法人HEROは
東日本大震災をきっかけに設立され、
オリジナルヒーロー
「破牙神ライザー龍」を
通してさまざまな
ボランティア活動を行っています。
ヘアドネーション活動は
2016年からスタートし、
小児がんの子どもたちに
笑顔を取り戻してもらうために
医療用ウィッグを無償で提供しています。
【送付先】
〒981-8003
宮城県仙台市泉区南光台2丁目13-1
NPO法人HERO
ヘアドネーションプロジェクト係
【宅配業者】
指定なし
※追跡機能のある送付方法
日本郵便のレターパック、
宅配便などを推奨
【URL】
https://hairdonation.hero.or.jp/hair/
まとめ
ヘアドネーションは
毛髪を寄付することで
医療用ウィッグの製作に
役立ててもらう活動ですが、
見方を変えると
「髪があって当たり前」という差別や
偏見を助長しかねず、
ネガティブな意見が根強く存在します。
しかし、事故や病気、
治療によって髪の毛を失った
当事者にとっては、
医療用ウィッグがあることで
自信を取り戻し、
生きる希望を見いだす人が
いることも事実です。
そのような人のために、
自分の髪の毛を提供したいといった
意見や行動は決して
批判されるものではありません。
もし、これから
ヘアドネーションに取り組んでみたいと
考える方は、
今回ご紹介した手順を
参考にしてみてください。
上記のYouTube動画でも
ヘアドネーションに関するものです。
小学校6年生の彼が
ヘアドネーションをするのは
大変だったと思います。
男の子なのに何で髪を伸ばすの?
など
からかわれたりもしたと思います。
それでも
意志を貫き、髪を伸ばして
ヘアドネーションをした
彼に私はリスペクトです👏
元プリンセスプリンセスの
岸谷さんのヘアドネーションも
見つけました( ´艸`)
みなさま
いかがでしたでしょうか?
私は3~4年に1度
美容室で髪を切ります。
それは
ヘアドネーションに
賛同しているからです(*´▽`*)
どうせ髪を切るなら
31cm以上伸ばして
誰かの役に立つならと思っています。
偽善と言われても…
必要としている人がいるのは
事実だということもわかりました。
私の髪が伸びる限り31cm以上伸ばしては
ヘアドネーションをする。を
繰り返していきたいと思っています。
今までに
3回ヘアドネーションしました✨
下記の写真は
前回のヘアドネーションの時
(2022年3月3日でした)
カット前に髪を4つの束に
していただいたものが1枚目です。
(私の髪が細くて毛量が少なめなので4束💦)

こちらが
髪の束をカット後のものが2枚目になります。

今の髪の長さが
胸の下くらいなのでもう少しかなぁ?
年明けくらいかなぁ?
来年3月以降だと3年
髪を伸ばしてたことになりますね🎵
毎回
髪が肩に付くくらいに切って
それから3~4年程伸ばしてます。
今、伸びてる髪を切ったら
4度目のヘアドネーションです👍
それではカード占いのコーナーです!
担当カードを週替わりにさせていただきました。
今週の担当は
カラーカードさんです。
よろしくお願いいたします。

それでは
カラーカードさん
よろしくお願いいたします。
本日の占い内容
「今の私に必要なメッセージをください。」と
引き寄せ実現カードさんに聴いて
宇宙や高次元からのエネルギーが選んだのは
以下の3枚となります。
お好きなカードを1枚選択していただきます。

左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」
向かって
左:「ピ」
真ん中:「リ」
右:「ナ」
結果は「ピ」から順に発表する
手法で占わせていただきますね😊
「ピ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。

宇宙や高次元からのメッセージ…
13チョコレート
体と精神に滋養を与える
「リ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。

宇宙や高次元からのメッセージ…
39パープル
明晰性を発達させる
「ナ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。

宇宙や高次元からのメッセージ…
26ブリリアンス/光沢
自分の輝きを発見する

左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」
みなさま結果はいかがでしたか?
カードに記載されているアドバイスを
なるほど🤔と
受け入れていただければ幸いですm(_ _)m
最後はこちらのコーナーです!
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛が
勝手にお祝い👏
Hauoli la hanau(ハウオリ・ラ・ハナウ)
(誕生日おめでとう!)
本日2024年9月26日(木)
お誕生日の方
🌸おめでとうございます🌸
誕生花:「ハス」
「ベンケイソウ」
「ポーチュラカ」等
今日は何の日?
台風襲来の日
くつろぎの日
大腸を考える日
ワープロ記念日
核兵器の全面的廃絶のための国際デー
八雲忌等
最後までお読みいただき「Mahalo(マハロ)」
(ありがとうございました)
みなさまにたくさんの「Hauʻoli(ハウオリ)」
(happy)が訪れますように…🍀
「A hui hou(ア・フイ・ホウ)✋」(またね!)