見出し画像

食わず嫌いを恥じる日々-米津玄師さんを聴いて

私が最近まで避けていた歌手がいます。名前は米津玄師さん。

今や誰もが知っている売れっ子ですね。私は昔からどこか斜に構えているので、高校生の頃ならいざ知らず、今さら若者が聞くようなおちゃらけた曲は聴くまいと思っていました。You Tubeでおすすめで出てきても、とにかく無視。
彼が作曲したという『パプリカ』という曲も、テレビで流れるとすぐにチャンネルを変える徹底ぶり。子供のダンスも相まって端から下らないと決め込んでいました。

ところがある日、ラジオを聴いていると、彼が歌うバージョンの『パプリカ』が流れてきました。運転中だったのでコンポを操作するわけにもいかず、「ちっ、しゃーねーな」という気持ちで仕方なく聴いていました。

衝撃を受けました。
曲が終わってからも、しばらく呆然としていました。

米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika

これが本当に、テレビで子供が踊っていたあの曲なのか?
なんだ、この嘲笑を受けつけない荘厳さは?
盆の終わり、生きる喜びと同時に、生命の儚さと「死」を匂わせる曲調と歌詞。
本当にこんな曲だったか?

それもこれも、彼の卓越したアレンジ力と歌唱力のなせる業です。
一聴するとお気楽そうな曲が、こうも変わるものかと驚きました。

それからYou Tubeで『Lemon』『Looser』『アイネクライネ』など、彼の曲を聴くようになり、今ではすっかりファンです。菅田将暉に提供した『まちがいさがし』も素晴らしい。
まだ若いのに、なんという才能でしょう(こういうのは年齢ではないですが、自分の才能を時代の潮流に合わせ発露させるのもまた才能)。
自分の曲を惜しげもなくフルサイズで公開しているのも今風ですね。再生数が軽く億を突破しているのにも度肝を抜かれます。しかし、それも当然と思わせる「気迫」のようなものが彼にはありました。

「本物」が社会で認められ、売れる。そんな当たり前の事実に目を背け、大衆に迎合した二流歌手だと勝手に判断していた、過去の自分が恥ずかしい。

これからは、偏見を持たずに、まっすぐな目で物事を見よう。

そう思わせてくれた稀代のアーティスト、米津玄師に感謝。

いいなと思ったら応援しよう!