英検1級のエッセイライティングで高得点を取れた「型」を3つご紹介
こんなご意見をいただいたので公開してみます。
※ここでいうテンプレートはサンプル答案ではなく、自分のアイデアや意見を流し込むための「型」のことです。
「文法」、「表現」、「構成」、「内容」のうち「構成」のセクションの得点に直結しますし、ひいては「内容」にも影響を与えます。
もちろん絶対的な「正解」は存在しないのですが、「不正解」は数多に存在します。
今回は「不正解ではないもの」という意味での「正解」をいくつか紹介したいと思います。
🐬前置き
今回の記事はメンバーシップ限定記事ですが、メンバーシップは初月無料なので、実質的に無料でアクセスできます。
(更新する前に退会しちゃえばOKです。退会処理を忘れそうならこの記事読んでからすぐに退会しちゃうのもありだと思います。でももしこの記事がお役に立てたようであれば退会しないでほしいです笑)
まずは語数配分について書きますね。
🐬語数配分
やはり各所で私が紹介しているこの黄金比は守った方がよいかと思います。
さて、それでは3パターン紹介するのでお好きなものをお選びください。
いずれを使用しても肝心の英文が良ければ満点を狙える代物(しろもの)だと思います。
肝心の英文が良ければ…。笑
🐬得点率94%
🐹テンプレート
ここから先は
2,256字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
サポートいただけると本当にめちゃくちゃ助かります!大切に学費に充てさせていただきます!