![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80287068/rectangle_large_type_2_a7cf4019fb0229ea70a71b1c2abe9524.png?width=1200)
博士課程に進むか迷っている君へ ~人生修行の観点から考える~
はじめに
こんにちわ。ぴくむんです。
私は、自身の才能のなさからプレイヤーとして研究に関わるのを諦め、未来の研究者を支援をする活動を通じて、学問の世界に貢献しようとしている情報発信者になります。
活動としては、
・研究者を目指す方に役に立つような情報発信
・研究に関わりのない人が研究に興味を持ってもらうような記事の作成
・博士課程のための口コミサイト開発
をメインでやっております。
Lineのオープンチャットに、博士課程に迷っている人がいたので、今思っていることを少し書いてみたが、チャットで長文は適切ではないと判断したので、ここにちゃんと文章としてかいてみる。
本文
博士課程は修行
博士課程に進むかどうかまよっている
この質問に関して、在学中のじぶんであればこう答えただろう。
やめとけっと。
博士課程というのは、迷って行くところではない。
周囲から止められて、それでも行くという鉄の意思がない限り絶対途中で折れて、よくわらん中小企業に入ることになってしまうから、それだと修士で卒業して、大企業に入った方が絶対いい人生が送れるから。
っと本気で答えただろう。
ただ、今自分がD3の夏に指導教官の圧に耐えきれず、命からがら単位取得退学することになり、よくわからない中小企業に入った経験を得た今また少し違うアドバイスができるかもしれない。
博士課程は人生修行の1つと考えてみたらどうだろうか
っという考え方である。
修行という行為は、
自分を徹底的に追い込み、味わたくないのような苦痛を受けることによって、普通に生きていたら絶対にたどり着けない境地に行く方法の一つである。
そして、博士課程は一般的に博士課程の3年間は人生でもトップクラスの負荷がかかることになる。(天才と強運の持ち主は別)
これは、まさに修行そのものだと考えることができる。
この記事に書いたが、博士課程の基本的満足度は100%である。
それは、間違いなく修行を命からがら終えて、ネットに書き込めるぐらいの精神的余裕がある人間だからそう言えるのである。
これは憶測だが、不運なことに命を落としたりネット活動すらできない精神状況に追い込まれた人もいるだろう。
なので、その人の声は完全に無視されている。
この記事の〆に私はこう記した。
修行が終われば基本的には、満足と答えるのが一般的でしょう。
まぁ命さえあればですけどね(笑)
まさに、この一言につきると思う。
それでは、人生において修行という行為が必要かどうかについて論じると、
人によって目指している人生は違うのでなんとも言えない
・穏やかに毎日暮らしたい
・刺激的な日々が送りたい
・楽な暮らしがしたい
・優雅な暮らしがしたい
・いい家庭を築きたい
など様々な意見があると思う。
博士課程進学に迷っているということは、かれこれ20年以上生きてるということであり、そのくらい生きていれば自分がどこに分類されるかはそろそろわかると思う。
なので、君が人生の修行が必要と思うのであれば進んだ方がいいと思うし、そんな修行不要だと思うなら進まない方がいいと思う。
残念ながら、博士課程進学は安易に勧められない。
こればかしは、人によっては命を落とす人や、人生を狂わされる可能性があるからである。
ただ少しだけ安心して欲しいのは、D3の夏に指導教官から精神的に追い込まれ、逃げるように単位取得退学したバッドエンド経験者した中小企業就職した私は、今は楽しく暮らしている。
そして、この様な博士課程に対して本気で旗を振る様な活動も
絶対に博士課程単位取得退学を経験したからできていると思っている。
なので、博士課程に進学すれば
普通の人がたどり着けない境地にたどり着けると思う。
保険の掛け方
最近思っていることは、企業の人と仲良くしながら、博士課程を過ごす方法が保険になるかなぁっと考えている。
何かあれば、就職の面倒をみてくれるかもしれないというのは非常に大きい心の支えになると思う。
なので、博士課程希望者の人は積極的に企業の人と仲良くするために、
博士課程経験者の企業の人が属するコミュニティに入ってた方がいいかも知れません。
あとがき
だたその様な風潮のコミュニティがあるのかというと、恐らくありません。
科学系のコミュニティになっていると思います。
なので、自分が作っているHAKUSHIのコミュニティがその様なコミュニティの母体になる様に活動していきたいと思います。
紆余曲折あると思いますが、これからも博士課程のために
本気で旗を振るので、興味がある人は協力してくれると嬉しいです。
まだ迷ってるって?
それでは、ジョブズの演説での一言を引用する
Follow your heart.
心配すんな。
アカデミックバットエンド経験者俺が、こんなに伸び伸び活動してるんだ。
大丈夫。なんとかなる。
そんなことより、人生における重要な選択肢を世間の声と自分の声どちらかを採用するかによって、君の今後の生き方が絶対に変わる。
俺らは、つまんねー生き方したくないから大学院に来たんじゃないのか?
それなのに土壇場で、世間の声にひよってるやついる?
![](https://assets.st-note.com/img/1654723561507-ZuZIGLIQiB.png)
という様な少しイキった〆方をします。
すいません。
もし、辛くなったら連絡ください。
相談にならいくらでも乗ります。
本来学問というのは人生を豊かにするものにあるのに、なぜ学問を志すとこんな感じになるんだろう。絶対に間違ってると思う。
宣伝
Lineグループ博士課程の人
![](https://assets.st-note.com/img/1654723118546-W5s8C45rvx.jpg)
基本的に、博士課程らへんの人が登録しているだけのグループです。
誰かが悲鳴を上げたときにみんなで意見を出し合って稼働するようなグループなので、気軽にご利用してください。
基本的には、このグループ内でイベントなどキラキラしたことは、予定or許すつもりはありません。
なんとなく集まって質問、愚痴を目的としたグループです。
これから先も自分の責任のもと管理させていただきます。
ぴくむんの実学研究室
![](https://assets.st-note.com/img/1654723118568-BnHhbvOq4b.jpg)
自分の活動コミュニティになります。
リアルタイムで今日こんな活動をした、こんな活動をする、今活動こんな感じだけどコメントくれませんか?
と言ったようなコミュニティです。割と更新頻度は高めだと思います。
参加してみていただけるだけでも構いません。
活動者の方には刺激になると思います。
こんな活動をしています!