pikomu

【高卒公務員試験】  ・どの職種の公務員試験の勉強にも 民間就活にも役立つ 高卒公務員試験の魅力を 勝手に語り 結果として少しでも広まっていったら 本当に嬉しい!と考えるアカウント

pikomu

【高卒公務員試験】  ・どの職種の公務員試験の勉強にも 民間就活にも役立つ 高卒公務員試験の魅力を 勝手に語り 結果として少しでも広まっていったら 本当に嬉しい!と考えるアカウント

マガジン

  • MAO : Misc-Appendix-Others

    ふっとまとめたくなった考えについて、ほんとに何も考えず作った記事を入れる場所。

最近の記事

【最新版】国家一般職 高卒基礎 過去問 解説付 PDF 2023 年度版の紹介

2024.09.01 更新 ※リンク先で 最新 2023 年 随時公開です。購入不要で中身見れますのでご注意ください! 2022 年(令和 4 年)までの 国家公務員 高卒基礎 過去問解説 は、以下のリンク先で無料公開しています。ぜひ勉強にご活用ください。 本記事では 【未公開 最新 2023 年(令和5年)の 国家一般職 高卒基礎 no8 ~ no40 までの 過去問解説付 PDF ファイル】を紹介します。 ファイルのダウンロードは有料です。2024 年度 国家公務員

¥600
    • 【最新版】国家一般職 高卒技術 専門過去問 解説付 PDF 2023 年度版の紹介

      2024.09.01 更新 ※リンク先で 最新 2023 年 随時公開です。購入不要で中身見れますのでご注意ください! 2022 年(令和4年)までの 国家公務員 高卒技術 専門試験過去問解説 は、以下のリンク先で無料公開しています。ぜひ勉強にご活用ください。 本記事では 【未公開 最新 2023 年(令和5年)の 国家一般職 高卒技術 no1 ~ no100 までの 過去問解説付 PDF ファイル】を紹介します。 ファイルのダウンロードは有料です。 2024 年度 高

      ¥1,000
      • 3つの円が重なるベン図を用いる問題を基礎の基礎から練習するために、公務員試験の大体過去 10 年分からレベル別に演習問題をまとめようとしたら、簡単な問題があまりないという結論が出た という報告記事 ver1.0 2024.04.19

        ベン図について、及び、公務員試験で解説などで見かけるキャロル表について解説した記事を書いたので、実際の問題を集約してみようと思いました。 ベン図について:https://note.com/piko_note/n/nf705154110cb キャロル表について:https://note.com/piko_note/n/n45e7dbf6f6a6 問題の検索は、公務員試験まとめました の サイト内検索ページを活用しました。 STEP1 【2つの円が重なるベン図で解く問題】

        • 3つの円が重なるベン図を使う問題の解説を読んでわからないと感じる人のための記事

          キャロル表についての記事 を書く時に、代表的な問題としてあげた https://yaku-tik.com/koumuin/h24-senkyou-16/ 解説は 3つの円が重なるベン図を使って解いているのですが、ベン図で考える場合、まず1つの円だけのベン図、次に2つの円が重なるベン図という前段階があります。この部分についての説明が案外見つかりにくい印象です。 また、3つの円が重なるベン図については、案外手元できれいに書くのが難しく、3つの円が乱れていると、各部分を把握でき

        • 【最新版】国家一般職 高卒基礎 過去問 解説付 PDF 2023 年度版の紹介

          ¥600
        • 【最新版】国家一般職 高卒技術 専門過去問 解説付 PDF 2023 年度版の紹介

          ¥1,000
        • 3つの円が重なるベン図を用いる問題を基礎の基礎から練習するために、公務員試験の大体過去 10 年分からレベル別に演習問題をまとめようとしたら、簡単な問題があまりないという結論が出た という報告記事 ver1.0 2024.04.19

        • 3つの円が重なるベン図を使う問題の解説を読んでわからないと感じる人のための記事

        マガジン

        • MAO : Misc-Appendix-Others
          0本

        記事

          キャロル表の読み方、キャロル表をいつ使うべきなのかを 自分なりにできる限り詳しく分解してみた記事

          【キャロル表を扱う問題についてのイメージ共有 前フリ】 科目 A に合格 30人、科目 B に合格25人、科目 C に合格20人、科目 A と C に合格 18 人・・・といったパターンの問題文が出てきた時に、大きく2つの方法が知られています。1つがベン図、もう1つがキャロル表です。 ベン図については、3つの条件のベン図が公務員教養試験(大卒区分)ではやや頻出テーマです。典型例が https://yaku-tik.com/koumuin/h24-senkyou-16/ とな

          キャロル表の読み方、キャロル表をいつ使うべきなのかを 自分なりにできる限り詳しく分解してみた記事

          【高卒公務員試験】教養試験3ー確率ー

          「水曜日の降水確率 45%」 いつの間にか 5% 刻みになったスマホの標準アプリからのお知らせを指で滑らせ、賞味期限が5時間後に迫った 40% OFF の豚肉をカゴにとる・・・ ふと考えただけでも、確率は日常に驚くほどありふれています。だけど「袋の中に赤、青、白の玉が入っていて、1回取り出して色を確認してからまた戻す」といった問題や、模試解説の「$${_{10}C_3 × \frac{1}{3}^7 × \frac{2}{3}^3}$$」って謎、という人 多いのではないでし

          【高卒公務員試験】教養試験3ー確率ー

          【高卒公務員試験】教養試験2 ー対応関係ー 補足記事

          対応関係を学ぶことの魅力を改めて考え、掘り下げてみることを目的として、補足記事を作りました。 公務員試験には作文、論文試験があることが多いため、公務員試験での作文、論文試験の型をゆるーく意識してみています。 課題「対応関係を学ぶ魅力について述べよ」 対応関係 を学ぶ魅力について、2点あると考える。 1点目は、情報を整理する意義を実感できる点である。 対応関係を学ぶことで、多くの条件が与えられ、一見すると解けない問題に取り組むことになる。しかし、適切な表形式で、わかるこ

          【高卒公務員試験】教養試験2 ー対応関係ー 補足記事

          【高卒公務員試験】教養試験2 ー対応関係ー

          学生同士(3人)の会話: A:今週もおつ、3連休どこかに遊びいこ! B:土曜日午後が最適かな、車で1時間ぐらいで温泉とか行く? C:あっ、A って車酔いやすくなかった...? 乗り物時間短めが良さげかも A:気づかいありがと!あと、月曜日の昼までには解散したいよね、来週試験あるし... こんな会話、いつも何気なくやっているかもしれません。条件がいくつかある中で、「人ー乗り物可否」、「人ー遊べる時間」といった対応関係を考えています。 対応関係を考える場合、表にまとめるとい

          【高卒公務員試験】教養試験2 ー対応関係ー

          【高卒公務員試験】教養試験1ー命題ー 補足記事

          命題を学ぶことの魅力を改めて考え、掘り下げてみることを目的として、補足記事を作りました。 公務員試験には作文、論文試験があることが多いため、公務員試験での作文、論文試験の型をゆるーく意識してみています。 課題「命題を学ぶ魅力について述べよ」 命題 を学ぶ魅力について2点あると考える。 1点目は、熟慮する基礎が養えるという点である。 命題について学び、演習問題を解くことで、自然な形で「◯◯なら・・・」という形式について、見聞きした表現の対偶も考えることが期待できる。

          【高卒公務員試験】教養試験1ー命題ー 補足記事

          【高卒公務員試験】教養試験1ー命題ー

          【急募!:転生して即、公務員試験 点数 UP 手段/方法】 たった今、転生したところです。 30 分後に、高卒公務員試験を受けなければいけません! 1点でも高い点数がとりたいです。学習経験ありません。 どうしたらいいですか!? こんな相談が来たら ひとまず命題を学び、教養試験確実に1 点 UP は やるべきだと考えています。 ~1点UP 命題速習 前半部分~  学習目標時間 6分命題 とは 命題とは 「◯◯ならば、△△である」という形式の文章のことです。 例:$${

          【高卒公務員試験】教養試験1ー命題ー