![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34763586/rectangle_large_type_2_a658e2a6c3d301d6d0b8cc80b04b8c60.jpg?width=1200)
ミキで酒まん084
【ミキで作る酒饅頭】
奄美大島の乳酸菌飲料のミキで作る酒饅頭です。
ミキは元々御神酒ですので、発酵が進むと当然お酒になります。
お酒になってもシュワシュワと元氣に発酵するミキのパワーで生地を膨らませて酒饅頭を作ります。
*小麦粉を使いますので、グルテンフリーではありません。
〈材料〉
・中力粉 500g
・ミキ 375~400cc(粉に対して75~80%)
〈作り方〉
1)ミキをザルで濾しておく。
2)粉をふるって大きなボウルかこね鉢に入れ、ミキを9割ほど回し入れて、粉と合わせてこねる。生地が固いようなら残りのミキを少しずつ加えて調整する。耳たぶより少し固いくらいに。
ミキは最初から全部入れると調整が出来ないので、少し残して加える。
3)生地を丸めてとじ目を下にして、3~4時間ほど室温に置いて1.5~2倍くらいに膨らむまで1次発酵。
夏場は短めに、冬場は長めに。
4)発酵出来たら打粉(分量外)をしてひとつ60~70gに取り分けて丸める。
あんこやきんぴらなどの具を入れる場合はここで包む。
5)丸めたものをとじ目を下にして、ベーキングシートを5センチ角に切ったものにのせて2次発酵。30℃で30分〜1時間。
蒸気を上げた蒸し器の火を切って、その上にのせて30分でもオッケーです。
6)生地が1.5倍くらいに膨らんだら強火にした蒸し器で30分蒸す。
胡桃味噌を付けて食べたら、超〜美味いですよー
ミキ入り胡桃味噌083|ぴきにき未希 #note #おうち時間を工夫で楽しく https://note.com/pikiniki/n/n309e5446c87b
糀チョコペーストを塗ればチョコまんに!
こぼれ梅のキャロブスプレッド064|ぴきにき未希 #note https://note.com/pikiniki/n/n1409b2ea8bee
いいなと思ったら応援しよう!
![調味料革命家ぴきにき未希](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22930650/profile_c7664c66f94d5965d121cedbe541e54f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)