マガジンのカバー画像

子育てとおうち英語

6
子育ての話やおうち英語の話をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

おうち英語、0〜1才におすすめ絵本

2024年に購入した英語の絵本から、子どもが特に気に入っていたものを紹介します。 最後まで無料で読めます。 有名どころの絵本が多数なので、違う言語で出版されているものもあります。買う時は、英語版を選択しているか確認した方がよいです! また電子書籍のものもいくつかありますが、子どものうちは視覚的、触った感じでも本を読み切ったという達成感を得るために紙の本を与えています。 また今後は文章量が多くなっていくと思うので、どれくらいまで読んだかが分かることで、もう少し読んでみよう、

¥150

おうち英語、0歳児にやっていること②

前回は多読絵本を探している話でした。 あれから多読用絵本を購入したことを踏まえて、5ヶ月〜1歳までにやったことを書いていきます! 前回はこちら 0〜5ヶ月の内容はこちら やること(前回の引用) ①毎日90分以上、英語の音声を聞かせる Disney+、Netflixなどでマザーグースや子ども用のアニメをメインにiPadで流します。画面は子どもに見せないで blue toothで繋いだスピーカーから聞こえるようにしています🗣️ ②絵本の読み聞かせ 日本語/英語の区別を

おうち英語、多読絵本を探している

今回は、多読用の絵本を探しているため、有名なものの特徴や冊数とそれぞれの感想など自分用のメモを羅列しています。 有料部分にはいつ頃、いくら使うかの仮プランを書いているだけで、多読絵本の比較内容は無料で全部読めます🐥 ⬇︎前回の0歳5ヶ月頃までのおうち英語の経過と取り組んでいることの記録です。 多読用の絵本を読み聞かせる必要性を考える将来的に本人に英語の本を読書できる能力をつけたいと思っています。 「読字能力と言語能力は違い、読字能力はより複雑なプロセスを必要をしている。

¥150

子育てに英語を取り入れようと思った訳

何を軸に子育てしよう🤔と考えた時 ・歯の健康 ・英語が話せる ・アレルギー予防 の3つを主軸にしたいと思いました。 なぜ、日本に住んでいるのに英語が話せるを目指そうと思ったのか、気持ちを書きました。 歯とアレルギーについてはまた後日🐾 どんな英語レベルを目指す? バイリンガル、中受対策、海外の大学や就職‥etc. いろいろありますね。 まだ赤ちゃんなので将来どうしたいか、時代がどうなっているかも分かりません。 友達に自分の気持ちを伝えられることを目指したいと思った理

おうち英語はいろいろあるらしい

前回、子育てで英語に力をいれることを書きました。 今回は、いわゆるおうち英語をどうやるか検討したことを書きました。 前回はこちら 学校以外でどうやって学ばせるか?(小)中学、高校以外に習う方法 私は学校の英語の授業は楽しくなかったです。 英語を話せるようになったのは、大人になってからの英会話教室とシャドーイングがメインです。 学校の授業だけで話せるようにならないと思うので、授業以外の方法を調べてみると、 外に出る ・英会話教室(幼児期から) ・保育園や小学校〜(イン

おうち英語、0歳児にやっていること

前回の記事で、今後の全体的な方向性はイメージ出来ましたが、現在は0歳なのでインプットメインです。 前回はこちら 耳を育てる/発達臨界期 発語するまでのインプット この2点から、 特に6ヶ月までは、日本語、英語、その他いろいろなものを聞くことが大切かと思います。 そもそも発話もまだなので、日本語を優先すると英語は1日1時間30分が自分に負担がかからないラインなので、2年間で1000時間以上のリスニングを目指していきます。 また、私自身のタイ語の勉強もスピーカーで流して