療育を拒み続けて。
去年娘が年中の時に、登園拒否になり、それは1ヶ月程続きました。
園長先生から、市で発育検査をやっているよ、と勧めてもらい、軽い気持ちで受けに行く事にしました。
結果は、知能指数が平均の子と比べて少し低いとの事。療育に通えたら通ってみて下さい、と指示が。
実際、近くの療育に見学に行ってみました。
私が見学に行った療育は落ち着いているというか、、、。
私が受け付けなかったんです。
その後、信頼できる人に相談すると、「行きたないんやろ?行かんでええ。」
と一蹴されました。
その後も保育園の先生から、何度も療育を勧められました。障がい児を預かると、いくらか分かりませんが、園に加算が入るとか。
私は娘をなるべく小学校の普通級に通わせたい。その思いから、療育はお断りしました。
その代わり、親子ダンスに通わせました。
初めての事が苦手な娘は、初めはダンスの場で怒りだし、正直私も毎回嫌々通っていました。
通い初めて半年が経ち、私も開き直り、もう一緒にダンスを楽しもう、怒り出したら、その時考えればいい、と腹を括りまし。
親子ダンスに通いだし、半年以上経ち、日に日に娘の癇癪が減っていくのを感じました。
後1年早く、親子ダンスの存在を知っていればな、と後悔しました。
小学校の普通級にこだわる理由が多々あります。
普通級だと沢山の人と接する機会がある。その分困り事も増えるでしょう。私自身、あまり良い思い出はありません。
しかし、振り返ってみると、そのおかげで人にもまれたな、と思います。人が嫌な時もありましたが、人と接する喜びも感じました。
今では、娘は嬉しそうにダンスのステージに立っています。