
最初から完璧を求めないようにしましょう
Parent GuideのTips6は
最初,完璧に発音できないことに心配しないようにしましょうと書いてあります。
繰り返し読むことで読みの精度が上がっていきますと。
わかりきったことのようで意外と忘れてしまいがちなこと。
一語一語区切ってたどたどしく読んでいたとしても
子どもは初めての言語に誠実に向き合い,読んでいこうとしています。
そのチャレンジを大いに認めて欲しいと思います。
特に1年生でカタカナを習うあたりで
英語の音もカタカナ仕様の発音になるお子さんもいます。
カタカナに引きずられるのです。
あまり神経質にならずに
一語一語指差ししながら丁寧に読んでいると認めてあげて欲しいと思います。
そのうち
英語っぽく読みたい(笑)という欲求が強くなります。
高学年になる頃でしょうか。
リンキングを意識したり,
発音をそれらしくしたりします。
それはそれで子どもらしい成長の一面であり
指導する側としても
そういう変化も嬉しいものなのです。
詳しくはこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
