グループレッスンの流れについて考える
グループレッスンの単価を
限りなく抑えているので
私のグループレッスンは
小学校の授業と同じ45分になります。
あっという間の45分です。
子どもたちからも
「もう終わりなの?」
と言われます。
正直嬉しいですね。
子どもたちからもらう最高の褒め言葉だと思います。
それと同時に
45分という
もうちょっとやりたいという
時間の中で
レッスンを充実させたいと思っています。
この7年である程度流れも固定化してきました。
小学生のレッスンの場合
ローマ字を学習しているかしていないかで
流れと内容が変わります。
ローマ字を学習するまでの学年
未就学児から小学2年生までは
多読音読の他に
アルファベットの習得が必須ですので
① 英語の歌
② 多読音読
③ アルファベット大文字小文字の習得を目指すゲーム
となります。
3年生から4年生はアルファベットを学校で学ぶため
① 英語の歌
② 多読音読
③フォニックス習得のためのゲーム
5、6年生からは
続けている子はかなり力をつけてきていますので
中学校先取り学習
特に一番大事にしてほしい
品詞の違いや
文章構造の違いを
理解できたらいいなと考えています。
なので
①英語の歌
②多読音読
③中学校教科書
④問題作りやゲーム
と言った流れになっています。
こうして振り返ると
単価を抑えている分
長く通ってくださる方が多いので
流れ的にはうまく行っている気がしますね。
続けてくださることが
うまく流れを切り替えながら
効果的に進めていけています。
ありがたいことです。
いつもご覧くださりありがとうございます。書籍購入費が足りないため、サポートしていただけると嬉しいです。書籍購入費、施設整備費に使わせていただきます。