kokoa

都内ベンチャー企業でデザイナーをしています。

kokoa

都内ベンチャー企業でデザイナーをしています。

マガジン

  • デザイン学習

  • figma

  • イラスト

  • デザイナーキャリア

  • 副業

最近の記事

デザイン言語化の練習 11/9

デザイナーとして働いているため、自身のアウトプットに対して他の人にわかり易く説明するため言語化の練習をしています。 また、日々のインプットとして、気づいたところを蓄積しておくという目的もあります。 お題サイト 気づいた点 ・ここ1,2年で流行っていると感じているマウスカーソルがデザインされたサイトでした。 CTAの上にマウスオンすると円が大きくなったりするのがかわいいです。 どうやって実装するのか調べたことがなかったので、ググってみました。 🔽今度デモサイト作っ

    • デザイン言語化の練習 10/31(日)

      お題サイトIoT/組み込みコース | ウズウズカレッジ サイトの目的無料カウンセリングの予約 フォント和文:游ゴシック 欧文:Oswald(Google Fonts) 構成・ヘッダー ・MV ・就業実績のロゴ ・無料特待プランの案内 ・こんな人におすすめ ・IoTエンジニアになれば、こんなメリットが ・あなた専属のIT講師がサポートするから    未経験でもITエンジニアを目指せる。 ・選ばれる理由 ・あなた専属のIT講師がサポートするから    未経験でもITエンジ

      • デザイン言語化の練習(LP) 10/26

        2021/10/26 お題サイトBizmates https://www.bizmates.jp/ サイトの目的の予想無料体験レッスン申し込み 気づいた点TOP - CTAが2つ縦にならんであって、矢印がずれて見えるのが少し気になった - FVは白を基調としていて明るい印象がある - My Bixmatesログインのボタンの設置の仕方があまり見かけないスタイルに感じた(追従すると消えた) - 無料体験レッスンの誘導CTAが追従とヘッダーにもある。2重だけど、そ

        • デザイン言語化の練習 10/24

          LP お題: リカスタマー 考察目的:サービスへのお問い合わせを促す 構成:1. MV(「お問い合わせ」と「資料ダウンロード」のCTA、 サービスのスクショ、導入企業のロゴ) 2. 大きなサービスの画面を見せ、サービスを一言で説明 3. 実際に何ができるかをアイコンと一緒に説明 4. 外部オペレーションの連携 5. 特徴的な昨日を抜粋して紹介 6. お知らせ 7. 無料トライアル実施中のお知らせ (「お問い合わせ」と「資料ダウンロード」のCTAを再掲)

        デザイン言語化の練習 11/9

        マガジン

        • デザイン学習
          2本
        • figma
          0本
        • イラスト
          0本
        • デザイナーキャリア
          1本
        • 副業
          0本
        • デスク
          1本

        記事

          デザイン言語化の練習(バナー) 10/11

          デザイン言語化の練習 お題 考える力×伝える力 Z会の教室_300×250_1のバナーデザイン 良いところ: ・明朝、ゴシック、手書き風フォントがあるけれど、ごちゃごちゃには見えない - メインを明朝としていて、グルーピングがしっかりしているからだろうか ・青、赤、黒、黄色がバランス良く配色されている - メインを青とするために「考える力」全体ではなく「考」のみを青にしている(「伝える力」の方も同様) ・「Z会では学ぶ〜」のところ、例えば「高1女子」などと誰の声なの

          デザイン言語化の練習(バナー) 10/11

          雑誌の表紙は付録のちら見せが効くと思う

          最近、女性雑誌の付録が豪華になっていて、毎月チェックしています。普段は全然雑誌は買わない派ですが、いい付録があれば買おうかなーと思っています。買ったら買ったで、レイアウトみるのも楽しいし、女子力も上がる気がしますしね。 各社の雑誌をぼんやり眺めていると、付録の位置ってどの雑誌でも右上にあることが多いと気づきました。 また、左上にはその雑誌のタイトルが大きくはみ出ていることが多いような。 これって、なんででしょう? 売り棚に置いてあってもタイトルや付録がちらっと見えるように

          雑誌の表紙は付録のちら見せが効くと思う

          カタストロフと美術のちから展

          ちょっと前の話。前から気になっていた六本木の森美術館で開催されている「カタストロフと美術のちから展」(https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/catastrophe/)に行ってきました!(年末ころ) この展示をざっくりいうとこの展示はカタストロフ(大惨事)を、アートがどのように捉えて、表現して、負を正に転じているのかが見られる展示です。 昨年は日本中でも災害が多くて、寄付やボランティア意外にもなにかできることがあるのかと考えさせ

          カタストロフと美術のちから展

          水野学の「センスは知識からはじまる」を読んだ

          新年なので、新しいことを始めたくなりますね。去年からインプットしたことをアウトプットしたいと思っていたので、note始めました! 私は休みを利用して読書をしてみました。本は「センスは知識からはじまる」という本です。グッドデザインカンパニー代表の水野学さんが書いています。 この本を読もうと思ったきっかけ昨年開催されていた『good design company 1998-2018 展』に行ったときにあまりにも圧倒的なアウトプットの量と質に衝撃を受け、ぜひグッドデザインカンパニ

          水野学の「センスは知識からはじまる」を読んだ