
移住しました
2024年11月
約30年生活した北海道から沖縄県に移住しました。
5月に60歳還暦となり、
第2の人生を過ごそうと、
以前より大好きだった沖縄県への移住を決意しました。
何故、寒い寒い北海道から暑い暑い沖縄県へ?と思われることでしょう。
まずは、私の経歴について、、、、
1964年(昭和39年)に大阪府で生まれました。
ごく一般的な両親のもとで高校卒業まで大阪府で過ごし、
(1年浪人したものの)誰でも入れそうな大学しか受け入れてもらえず、
大学生活の4年間を岡山県で過ごすこととなります。
卒業後は、
実家から通勤できる会社に入社することとなり、大阪府に戻りました。
1989年(平成元年)
学生時代から付き合っていた彼と結婚し、
主人の仕事の関係上、東京都での新生活を始めました。
私も勤務していた会社の東京支店への転勤としてもらいました。
1993年(平成5年)に長男出産を機に専業主婦となり、
その当時流行語にもなった、「公園デビュー」を東京都で達成し、
関西弁から標準語を話せるようになり、日本語バイリンガルとなります。
そんな時、
血迷った夫から、「おれ、北海道に住みたい」と告白され、
専業主婦でおむつも外せない乳飲み子を抱えた私は、
夫についていく選択肢しかありませんでした。
1995年(平成7年)3月、北海道札幌市に移住しました。
そこから約30年、2024年10月まで雪国での生活を続けていました。
ここまでが、私の経歴です。
北海道に移住してから現在までは、
1996年(平成8年)長女を出産し、
私も社会復帰し正社員として仕事に追われるようになり、
子供たちもそれぞれ独立し家を出て(2人とも東京都へ)、
自分の時間が増えてきました。
そんな時です、毎日毎日雪かきに追われながら、ふと思ったんです。
春になれば、雪は溶けてなくなってしまうものです。
その雪を大きなスコップを持って体力を消耗してまで移動させて、
車や人が通る道を整備し、
電気代やガス代をかけてまで溶かすことに疑問を持ち始めました。
もういや! 私、、、、暖かいところに老後は住みたいと。
そして、仕事で何度か訪れていた沖縄が思い浮かびました。
沖縄に住むしかない!!
知り合いに、夢は口に出して言ってまわらないと実現しないよと言われ、
それからは何の目的も具体的な計画もなく漠然としていたのに、
「私、還暦になったら、沖縄に移住する」と言ってました。
人生において2回目の移住です。
寒いか暑いか、
家族がいるか1人か、
30代か60代かだけの違いです。
何とかなる!!
根拠のない自信だけはありました。
これが、私が沖縄に移住するに至った経緯です。
これから、
移住までにしたこと、
移住してからの様々なトラブルなどをお話ししていきたいと思っています。
ではまた、、、