![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125783431/rectangle_large_type_2_c81503738b9542de4e73483669d76f9c.jpeg?width=1200)
レンズが生えました(90mmマクロその3)
自分に撮ってむちゃくちゃ寄れるレンズって言うのはオーバースペック。
じゃあ、なんで買ったんだって?
買ったんじゃないやいっ!生えたんだいっ!
まあ、ご縁がありまして(笑)
凄く写りは良いレンズなんで単純に90mm単焦点で使っても良いんじゃないかと思います。で、時々マクロ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703677686890-If8yit7ce1.jpg?width=1200)
丸ボケが多少角張っているとか言われますけど、言われればそうかな。
でも、昔のガクガクまでではないですね。
気になれば気になる。気にならなければ気にならない。
まあ、うまく撮れということで。
![](https://assets.st-note.com/img/1703677928581-jmFN1u1UVL.jpg?width=1200)
これぐらいの距離感で撮るのが一番楽(笑)
長いレンズだからある程度距離があってもしっかり大きく撮れる。
なんならもっと寄れる。マクロだから(笑)
マクロレンズってむちゃくちゃ寄れる代わりに写りが・・・なことが多いようなんですがFT時代から写りもいいですよね。
3535マクロなんて安くてコンパクトで写りもいい神レンズって言われてましたよね。
AFは死ぬほど遅かったですけど。
とっても寄れる長い単焦点として活躍してくれる予定でしょう!