
和歌山リベンジ旅行3日目
こんばんは。
春野つみれです。
和歌山旅行最終日です。
「まだ続きあったん!?」というくらい1日目と2日目はずいぶん前に書いたのですが、実は3日目もありました。
記事を投稿してから気が付いたのですが、
「和歌山リベンジ旅行1日目」
「リベンジ和歌山旅行2日目」
とタイトルに統一感が欠けていました。
私のズボラなところがでているなあと思いました。
3日目はどのようなタイトルにしようか考えたのですが、1日目と同じ順番に戻しておきました。
3日目は串本マリンパークと潮岬に行きました。
この串本マリンパークというところが、私にめちゃくちゃ刺さりました。
覚えているのは2つ。
ウミガメの餌やりと海の中で魚をみたことです。
まず私はカメが大好きです。
そのかわいいカメに餌をあげられるなんて。

ヒレを上手に使って方向転換したり、時には他のカメを叩いたりしていました。

ウミガメに餌やりをしているのは小さい子達ばかりでしたが、邪魔にならないよう少し離れて30歳児も大はしゃぎしました。
ウミガメにあげる餌がなくなったので、海中に移動します。
海の中に建物があり、海を泳いでいる自然界の魚をみることができます。
こういう自然界の覗き見みたいな設備は大好きです。
同じ景色は二度と見ることができないと思っているので、いつまでも見ていられます。
ぼーーーーっと見続けました。
ぼーっとしすぎて写真が1枚もありません。
海の景色をぼーっと見続けた後は潮岬です。
私は潮岬がなにか知らないまま行ったのですが、ここも旅行好きの私にとってテンションがあがる場所でした。

綺麗な景色と・・・

本州最南端!!!!
本州最◯端はテンションあがります。
ゴールデンウィークに大間で最北端に行き、9月の三連休で最南端に行くことができました。
2024年は本州の北と南を制覇しました。
西と東はどこだろうと思って調べたところ、本州最西端は山口県で、最東端は岩手県でした。
山口県はともかく、岩手県は無理です。
ゴールデンウィークに行ったばかりです。
少なくともあと数年は行く予定がありません。


潮岬で綺麗な海と最南端を満喫し、お土産を買って帰りました。
和歌山ラーメンを食べていないことに気付き、帰りにSAで食べました。
和歌山県満喫しました!(2ヶ月前に)
お読みいただきありがとうございました!
◾️本日の見出し
記憶が正しければ潮岬の灯台です。
階段を上がって景色を堪能したはずです。
※記憶があいまい
