見出し画像

社内転職。


社会人はじまって初めての土日休み。

大学時代も、土日にバイトをしていたから
18年ぶりとかだろうか。

げ、人生の半分前だ。

去年、異動して
業務の棚卸しなどが始まり
今年の春頃、『これは、土日休みにできるな』『むしろ本社の人と連携取りたいから土日休みにがいいな』と思い、


6月から土日休みになった。
はや、4ヶ月。


こんなにも違うのか、という感じである。
家事を1日で、かたを付けようとして日曜日に詰め込まなくてもいいし

日曜日に遊ぶ予定を入れるために、平日や土曜の夜に家事をなんとか終わらせなくても良い。

とにかくずっと急いでいた。じゃないと、終わらないもん。という感じだった。だから


今も夫婦の休みは合わないよというご家族の皆様、お疲れさまです。いや、土日合う方も、もちろんお疲れさまです。なのだ。

もともと、休みが全く合わないというところから
私たち夫婦はスタートしているから、休みが週に二回も合うなんて、出会って初めてだ。10年目にして、初めて。


1日中家でゆっくりしながら、お昼を作って、近所で、パンを買ったり、ジェラートやさんに連れて行ったりする。


週1しか、休みが合わなかったときのスピードで家事をしたら、1日は余裕がでる。

ゆっくり家事するもよし、
土曜に詰め込むもよし。


何でも、苦しんで辛い経験や、頑張ったことは生きるんだなぁと思った。

土日休みになり、育児の『量』が増えて 
見えるものが増えてきた。

できないと思っていたものも、時間をかけたり、家族とやる事でできるようになってきた。


夫には、今までの4年間、週1で
朝から夜まで息子を見てくれて、本当にありがとうございましたという気持ちだ。

未就学児、しかも
1歳半から5歳まで週1でまる一日預けて、
自分の時間をとるって書くと、私だったらすごい、毎週?!ってなるんだが、

実際これは、ただ土曜に私が仕事をしている日に夫が息子を見ていたということだ。

そう書くと、なーんだ、共働きじゃあ当たり前だよね、ってなる。私もそう思っていた。

でも、今は
『好きな仕事を好きなように好きな曜日でやらせてもらってありがとうございました』と、思う。

そういうと、いや、共働きだったら当たり前だよね、とか

じゃあ夫も仕事させてくれてありがとうって妻に言うのかとか、あるかもしれないが


今の私は、思わない。

この会社で、この働きかたを、させてもらえているのだ。夫にも、会社にも、感謝である。

育休復帰してすぐ、
土日休みの仕事に、変えたり
パートにしたり、色々、変える選択肢はあった。育休を取らない選択肢だってある。
なぜ女性だけが?が思うかもしれないが、
男女平等云々については、最近思うことがあるから別の投稿で話すとする。


そんな訳で、平日休みから土日休みになり
今月から、時差出勤も組み合わせている。


今年、夏に一度朝のルーティンを見直し

今の朝の時間軸でしばらく行動していたが、
小学校を前にして、ちゃんと朝の時間に向き合うことにした。


子供は、朝起きたら
普通にご飯を食べて、支度して、元気にルンルンで保育園に行くと思っていた。勝手に。


今の私は思う。
『んな訳あるか!』


そもそも、な所からの見直し、向き合うことにした。今だなと思える私になれたから。


あのときの私に比べたら、まさに
転職したみたいだ。でも、ちゃんと今までの経験も積み重ねて、別のことをしている。


社内転職だなあ、と思った。

異動することになる、ルールが発令されたとき

土か日の休みを辞めるか
営業を辞めるか、
会社を辞めるか

だった。

土日のどちらか、休めなくなるのは
選択肢になかった。今の私には。


そして、
残る二つ。
営業をやりたいか。会社に居たいか。

営業しかして来なかった私が
1日中社内に居られるのか?

(だから昼休みは絶対に外にいる。お弁当だとしても外で食べている)

営業じゃない仕事ができるのか?

天秤にかけた。
そのときに私は、

どちらが重いか、ちゃんと分かったのだ。


だから、私は結果として
『社内転職』をしたように人生は変わった。

勤続年数を切らすことなく。
仲間も店舗も変えることなく。

朝、ちゃんと目を見て、醤油ベーコン丼(好物)を食べてるところを見ていたら、
『ママなんで泣いてるの?』って言われた。


ごめんよ、急ぎすぎた朝。
美味しそうな顔だった。ていうかすごい顔して食べるなぁ、と思ったらちょっと泣いてしまった。

でも後悔はない。そうしなかったら、気づかない、この場所に行き着いていないと思う。


さて、あと半年。
未就学児のママを楽しもうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!