![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68361580/rectangle_large_type_2_e531dc7998646db406c70d66d292af3e.png?width=1200)
冬至の楽しみ
こんにちは!
ママJOB一期生のkai(@mamajob_kai)です。
Shopifyを使ったECサイトの構築や運用を学ぶ「ECアカデミアforママ」講座受講後、現在はライティングや受注処理を中心にお仕事しています。
▽ママJOBって?
昨日、12月22日は冬至でした。
一年のうち一番昼が短くなる日。
ゆず湯に入られたお家も多かったのではないでしょうか。
寒いのは心底苦手で冷え性をこじらせている私ですが、毎年この日を楽しみにしています。
なぜなら…
大好きなかぼちゃのいとこ煮を食べられる日だから!!
…いやいやいや、普通に他の日でも食べればいいじゃん。
って意見は右から左に聞き流しますね。(聞き流すんかい)
なんかこの日に食べるって言うのがいいんですよね。
より美味しいような体にも良いような。
寒い冬を乗り切れそうな気がします。
まあ言うたら小豆煮るのがめんどくさ…ゴホンゴホン。
失礼しました。
普段なかなかやらないけど、冬至って言ったらいとこ煮でしょ。
みたいな理由でもいいですよね。
クリスマスはチキン焼くでしょ、みたいな感じで。
かぼちゃと小豆のいとこ煮は娘の保育園の給食に出たので初めて知り、家でも作ってみたらそれはそれは美味しくて。
私の住んでいる地域では、醤油と砂糖で味付けしたシンプルなレシピが主流ですが、調べてみると地域によってはこんにゃく、根菜、もち米などを入れるところもあるそう。
同じ慣習があっても地域ごとに違うって面白いですよね。
うちの方ではこんな作り方してるよーというのがあればぜひコメントでも教えて欲しいです!
気になる…!
とそんなわけで、昨日は朝家族を送り出した後、せっせと小豆とかぼちゃを煮て、ついでにぜんざいも作って。
そこから準備して業務開始。
通勤に時間を割かなくていい、家にいながら働ける在宅ワークのありがたみを超絶感じた朝でした。
業務といえばなかなか内容をまとめられずいますが、新しく始まったものも早1ヶ月経つ、と言うところでちょこちょこ書いていければと思います。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
▽私が在宅ワークできているのはこちらのおかげ。ECを実践的に学んだ後、お仕事開始。サポートも充実しているので卒業後も安心です。