![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116111718/rectangle_large_type_2_71c29f1237f2ad190033813e9a4cce97.png?width=1200)
【感情紀行記】風向き
時差ボケがひどい。日本時間夜、一睡もできずに朝を迎えた。朝7時、朝食を食べ終えたところで、うとうとと眠くなり、そのまま部屋で寝てしまった。食べた朝ご飯は夜ご飯だったのだろうか。そのまま起きると夕方の17時であった。流石に自分でも驚いた。ぐっすりとその時間まで寝てしまったのだ。スマホの世界時計を見れば理由は明らかで、北欧はいつも起きていた朝10時を指していた。これが時差ボケというものなのかとはじめて体感した。調べてみると、ヨーロッパから日本などの東回りで、5時間を超える時差はきついようだ。7時間の時差で、東回りという完璧な条件の下、時差ボケを発症した訳だ。
さて、帰国して以来どうも風向きが良くない。悪い事が続いているのだ。完璧と思われていた、必修ではないけれど取っておきたい単位を落としてみたり、帰国後に外貨の入ったポーチを無くしたり、予定がキャンセルになったりだ。つらつらと書き上げる事で成仏を狙っているのだが、どうも悪い雰囲気が漂っている。しかし、こういうものは気持ちの持ちようなのもよくわかっている。伊勢神宮に参拝した後のような心持ちでいれば全ては好転し始める。そもそも、今は悪い事が起きたからといって悪い事ばかりにフォーカスされ過ぎているのだ。よく考えれば良いのだ。ポーチも壊れかけていたし、たくさん寝られた、時差ボケが辛い中に人と会わなくて済んだ。そういう神様の思し召しなのである。そう考えれば少しは気が晴れてきた。
昨日は疲れてシャワーだけで済ませてしまった反省から、温泉へと行くことを心に決めていた。大衆風呂文化を忌み嫌っていたこの自分だが、夏のキャンプを経て温泉の良さに気づき、海外で心から日本の風呂文化を望んでいた。そんなことから、少し離れた温泉へと行くことを決めた。朝行く予定であったが、夜になってしまった。しかし、とても心地よく、ここ数日の疲れや穢れを祓えたのではないかと思う。辛抱強くない性格から、今までサウナも避けてきたが、チャレンジしてみた。テレビがありかなりの時間を過ごせ、水風呂で「ととのう」と言っている人の言わんとしている事がわかった。さっぱりしたところで、温泉特有の牛乳の自販機が見えた。瓶のコーヒー牛乳がまさかの140円という北欧では考えられない破格であったことから手が伸びてしまった。やはり日本の物価の安さとクオリティはすばらしい物があるのではないかと思う。温泉も日本では高い方であるが、海外でこのクオリティなら3倍以上はするだろうと思われる。明日から少しずつ日常が始まる。素晴らしい日常が始まることを願っている。