見出し画像

生き残れ。

ども。

今日MARCH対抗戦が行われましたね。色んな意味で革命的なイベントでしたね、企画した青山学院の原監督はMARCHのブランド向上を目指すと名言されましたので今日はMARCH、そして現状最強軍団である駒澤大学以外の大学がいかにしてスカウト時のブランド攻撃を凌ぎ生き残るか僕なりに考えてみます。

①早稲田大学

そもそもブランド攻撃されても痛くも痒くもない絶対的なブランド、大迫さんの活躍によりイメージも良い伝統校。推薦枠の問題による慢性的な選手層の薄さに悩まされ続けているのでいかにして一般と自己推薦でいい選手を獲得できるか、ここにかかってきますね。このままで全然大丈夫だと思います。

②東洋大学

学歴、ブランド的にはちょっとまずいところ。全日本大学駅伝ではシード落ちと少し上手くいかないレースが見受けられるようにもなりましたね。大きく変える必要はないと思いますがもう少しトラックレースを増やすこと、箱根の3位以内はこの先も死守し続けること、過去最高クラスの素材である石田選手をしっかりと育てること、この3つはやらなければならないと思います。もしやらかしたら...

③東海大学

ブランドという意味ではかなり厳しい、ただここは中距離チームがかなり強力で長い距離にも対応しつつあるのが強み。1500mで勝負できる素材を集めつつここ最近築いてきた強豪校の地位を失わないように箱根5位以上はキープし続けたいですね。インカレ、記録会での結果も大事になります。スピードを磨くスタイルから長い距離を走るスタイルに転換しているようなのでそれの成否もめちゃくちゃ大事です。

④國學院大學

最近急上昇のこの大学。この流れを維持できれば文句なしですね。現1年世代もとんでもないスカウトをしています。平林選手、山本選手の学年Wエースが本格化し伊地知選手がラストイヤーとなる2年後に箱根を取りたいところですね。そうなるとスカウトと育成力が合わさった安定した強豪校になれるような気がします。

⑤東京国際大学

超絶特大強力留学生イェゴン・ヴィンセントだけでなく丹所選手、山谷選手ら日本人もしっかりとエース化、現1年には白井選手佐藤榛選手など楽しみな選手が数多く在籍するこの大学。特徴としては新興校であること、設備がとんでもなく豪華だということ、大志田監督の存在ですかね。出雲駅伝を優勝しタイトルを獲得、泊がつき波に乗っています。ヴィンセント選手ラストイヤーの来年に山区間を攻略し箱根のタイトルを取りたいところです。ここもこのままでいいと思います。

⑥順天堂大学

3000msc日本記録保持者の三浦龍司選手を擁し今年の全日本大学駅伝は3位と勢いのある伝統校です。箱根はここ最近5位以内に入れていなかったのですが今年は5位以内はおろか優勝も見えてくる戦力です。三浦選手の脇を固める野村選手伊豫田選手がラストイヤーの来年に何かしらタイトルが欲しいところ。1年の服部選手も3000mscで凄いタイムを持っているので3000scがやりたいなら順天堂!という立場を固められるかも大事だと思います。

⑦帝京大学

毎年スカウトは大苦戦、しかし各駅伝ではしっかりと結果を残す帝京大学ですが現4年世代が抜けた後がかなり厳しそうです、夏合宿バイト組など独特の育成システムがありそうですが全体のレベル上昇にどこまでついていけるのか。育成力は確かなのでスカウトをもう少し強化するために大学側からいかにしてお金を引き出すかが大事になりそうです。


まとめ

各大学強みがあるのでそこをどう活かすかみたいな話に終始してしまいました。全大学網羅することは不可能なので箱根シード校に限らせていただきました。この辺で失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?