ジャグラーの立ち回りをプロが簡単にして教えます。
この記事を見つけてくださり、ありがとうございます。
この記事では、ジャグラーで生計を立てている私が
朝一の高設定狙いが出来ない時に使っている
勝つためにしている立ち回りの基準を紹介しています。
・打ってはいけない危険台
・絶対打つべき台
・やめ時
について紹介します。
『ジャグラーで勝ちたい!』けど
『どうしていいかわからない!』
『プロの立ち回りが知りたい』
そんな方にオススメの記事になっています。
もし私のように生活するレベルで朝一から高設定狙いをしたい方は
以下の記事またはメンバーシップをご利用ください!
▶︎データの取り方、お店の選び方、設定を入れるクセの読み方、設定が見えてくるプロ専用ツールの販売はこちら(買い切り)⇩
▶︎面倒なことは全てプロにおまかせ!
毎日の『データ取り』と『店舗分析』を私が代わりにして、
狙い台が一目でわかるプロ用ツールをいつでも見れます。
ジャグラーの基本的な質問もいつでも聞けるメンバーシップはこちら
(30人限定の月額サービス)⇩⇩⇩
この記事の内容は詐欺教材より
よっぽど確実に勝てる方法になります。
ここでちょっと詐欺教材の特徴を教えときますね。
▶︎完全確率の否定をする
結論:ありえません。『設定の確率×自分のヒキ』です。
証拠写真等を掲載したりしてドヤ!っていますが、プロとして何年、何百万台とデータを見てきた私から言わせると、同じ条件でも、低設定でも、高設定でも、引き次第でどんなグラフにもなります。(補足ですが、私は元パチ店員で店長に閉店後に設定を教えてくれていたので高設定の設定1挙動、低設定の設定6挙動は嫌というほど見てきました。)
▶︎低設定でも波を読んで勝てる
結論:ありえません。長い目で見れば勝つのは高設定です。
いくつかのグラフを見せ、ほらね?と証拠写真を載せていますが、プロの視点から言わせると低設定でも高設定でも同じグラフを描くことがあります。
低設定でも運次第でたまたま勝つかもしれませんが、低設定に座り続ければ最後には必ず負けます。(その後の教材の中身を見て笑ってしまいましたが、座った方がいいという台は高設定の不発台に誘導していました。w 結局は高設定勧めてるやんw)
▶︎ブランド品や高級飲食店の画像で煽る
結論:いいかげんにしろw
それでは詐欺の特徴はさておき、
ここからは私の基準の内容になります。
それと、この記事は新しい情報や書き間違い等あれば
常に更新、追記していきます。
内容量、販売数によっては値上げしていきますので、早めの購入の方がお得になると思います。
(一度購入した方は最初の金額だけで、その後もずっと無料で見れます。)
絶対に勝ちたいなら、打ってはいけない台
(合算は総回転数を、BIGとREGを合わせた回数で割って出た確率のことです。)
危険度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?