目標設定はお守り
よく目標は短期目標、中期目標、長期目標を立てると良いと言われている。私も2年前、連珠を始めるにあたってそれを設定した。
短期目標は1ヶ月後の桑名七盤勝負。短期なのでその都度直近の大会や課題に移り変わった。とりあえず目先の目標があると、日々やるべきことを選択しやすい。
中期目標は2年後のWT(世界選手権女子の部)。棋力的にも日程的にも遥か遠いことなので、目先うまくいかなくてもいつかの大いなる目標のため、と焦らず取り組めた。
長期目標は私の一番の夢にした。自分は結局連珠を何の為にやるか。それは尊敬する、憧れの連珠棋士と盤上で対話する、ということだった。
将棋や数学に若い頃惹かれた理由に、同じ考えを共有できる、というのがあった。音楽を聴く行為もそうで、私は人と共感するということにかなりの執着、夢を持っている。尊敬する連珠プレイヤーが何を考えているか少しでも知りたい。良い球を投げかけてくれればそれに応えたい。盤上で、心のキャッチボールをしたい。
それは純粋な願いだったが、私のような勝負事が苦手な人間にとって魔法のようなお守り効果があった。失敗したとき、苦しいときにそもそも何の為にやっているか?と立ち返ると気持ちが楽になる。
競技に勝敗はつきもので、一喜一憂から逃れられない。結果が出ることへの恐怖心に対局前は押しつぶされそうになるものだ。結果を出すこと、人と争うことが私の目的ではないと思えば、対局に向かう恐怖心が少し軽くなる。勝敗と関係ない目標を置いたのは私の性格にとても合っていた。
遠い世界の話と思っていたWTが1ヶ月後になった。現実のことになってくると、途端に心が結果を求めて右往左往しだす。私は早くも心の保険の為に、これが最終目標ではないと、中期目標にもっと難しくて遠そうなものを置き換えた。当日は長期目標を思い出して、相手にリスペクトを忘れず、棋で対話する為の経験を積ませてくれてありがとうと思いながら打ちたい。もはやあと1ヶ月で強くなれるとは思ってない。どれだけメンタルを整えこの境地に達せられるかを主軸におきたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?