![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28852030/rectangle_large_type_2_e9c0ffa19b594487d35414e05c7d4a2b.jpeg?width=1200)
ダークサイドに落ちないように、PIECESという 命綱を #わたしとPIECES
こんにちは。PIECESプロボノのつるたまです。
これは、葉っぱをもらってよろこぶクオッカワラビー。食べ物をもらったときの わたしによく似ているらしいです。
良い人っぽい わたし
わたしは 普段 一般社団法人ソウレッジ(Sowledge : "知識のタネをまく"と いう意味の造語) で
◯性教育教材のトイレットペーパーの販売
◯家庭内で虐待をうけて、人にうまく頼ることができない中学生 たちの憩いの場提供、依存症治療
などの事業をしています。
自分のnoteで『つよくやさしい自分に1cm近づくマガジン』というのも書いています。
PIECESでプロボノもしているし、学童で先生をしていたり、性教育の勉強をするためにヨーロッパの教育機関・医療機関などをまわったり、オーストラリアでベビーシッターになるために留学したり、
それだけ聞くと、なんだかすごく「良い人」みたいですよね。
良いことをやっていて、やさしい言葉を投げかけてくれて、どんなにすてきな聖母マリアなのかと、おもいますよね。
ダークサイトに落ちやすいわたし
『嫉妬心と会話した2018年、嫉妬心も自分になった2019年』(ダークサイドみ溢れる記事)
私は、他人に影響されやすいです。
他の人に言われたことですぐ落ち込むし、アドバイスもらうたびに 軸ブレブレになるし、なんかお金儲けできそうな話とか 知識がついてきたから今は判断できるけど もともと結構つられるタイプで、自分がもってないものを持っている人によく嫉妬する。
自分で言ってて悲しい。
こんなめずらしい経歴しているから、「軸をしっかりもってて若いのにすごいね」とか「自分が若いときには、他人のことまで気にかけたりできなかったし、こんなにしっかりしてなかったよ」とか、なんか知り合ったばかりの人にはよく言われる。
でも私の周りにいる人は、私が他人に影響されることをよく知っている。すぐ凹むし、すぐ嫉妬するし、そのせいでキャパオーバーになって もうなにもしたくな〜〜〜〜いってなる。すごく人間くさい。
それでも ちゃんと自分のことを好きでいるために
わたしはこんな人間くさい自分と一緒に、わたしのなりたい自分に向かって進みたいと思っている。
わたしは自分で事業を作りたい、お金をきちんと稼げる人になりたい、でもなにより「言葉を大切にする人」になりたい。自分のことを好きでいるために。
今話している相手の背景をむやみに傷つけないひとになりたい。
そういう人になりたい。そういう人が私はすきなんだ。
そしてPIECESにいる方々は、みなさん、本当に、すごく言葉を大切にしている方だから。
私は自分がなりたい人の近くにいて、自分のことを常に省みられる環境にいて、そうして、少しずつでもいいから、私は自分のなりたい言葉を大切にする自分になっていこう。
そう思いながら私はPIECESに関わっています。
つるたま
それ差別じゃない?
— つるたま (@tsurutama_ALLY) June 22, 2020
って言われたときに、「そうか、差別ってなんだろう、なんでこれを差別と思う人がいるんだろう」と思えるかどうかが
自分が差別し続けるかどうかの分かれ道
PIECESでは6/21から寄付キャンペーンを行っております!!!!
🎈PIECESは4周年🎈
あなたもPIECESを共にひろげる一員になりませんか?
いつも応援ありがとうございます!
PIECESメイト100人募集キャンペーン実施中!#ひろがれPIECES
------
\茨城県、奈良県の周辺の方、必見/
子どもが孤立しない地域をつくる学びのプログラムへの参加者募集中!
自分にできることを探しませんか?
子どものことについて探求しませんか?
まずは説明会に参加してください!