
【未来のDeFi!】再生金融「ReFi」を深掘りしてみた。
※この記事は「さいとう×仮想通貨ニュース」の台本です。本編が気になる方は、下記ラジオをご視聴くださいませ。
>>Spotifyはコチラ
>>stand.fmはコチラ
■テーマ
DeFiのその先となる「ReFi(再生金融)」の未来を言語化します。
■背景
「ReFi」という領域は、ご存知ですか?
ReFiは、DeFiを使って「エコな未来に投資」をしていく技術になります。
・ナニソレ?
・DeFiのその先なんてあるの?
・どんな事例がある?
こう言った方向けになります。
徐々にではありますがReFiは、注目されてきています。
↓今朝ポリゴンが、この領域に投資を発表
#PolygonGoesGreen
— Polygon 💚 (@0xPolygon) April 12, 2022
Unveiling the Green Manifesto - a smart contract with Planet Earth!https://t.co/p9DFtUG9XP [1/2] pic.twitter.com/Xgn8jubffa
ぼく自身、ReFiプロジェクトの1つである「KlimaDAO」を使い始めました。
「思想性」に惚れて、投資しました!@KlimaDAO 使って、年1,000%ほどで運用開始しました。Klimaは、「ReFi(=再生金融)」という新たな取り組みをしていく団体。DeFiを使って社会・環境問題を解決しよう!という取り組みで、「稼ぐ=エコ」という思想性に憧れました。
— さいとう @ DeFiブロガー (@saito_pickNEWS) April 8, 2022
化てくれ!! pic.twitter.com/N3O28P9qsg
KlimaDAOの始め方などは、下記ブログをどうぞ!
→【DeFi × エコ】再生金融:ReFi「 KlimaDAO 」をリサーチ!【年利1,000%】
ここでは、そんな「ReFi」の未来を深掘りしていきます。
■ReFiとは?
✔︎カンタンに言うと
ReFiとは、
環境問題を解決すべく立ち上がった、新しい金融システム
になります。
今の環境問題は、今の金融システムに問題があると考えられるから。
✔︎なぜ?
経済活動に欠かせないお金ですが、それが必要になればなるほど環境を汚しているんです。
人間の経済活動に「お金」は必要
↓
経済の発展
↓
紙幣の発行など
↓
エネルギー使う
↓
化石燃料発電などで補う
↓
環境汚れる
↓
問題起きる
そこで紙幣の発行などエネルギーがほとんどいらない仮想通貨を使っていこうとなりました。
仮想通貨を使うことで、
→省エネ
→低コスト
これで環境を汚さずに、経済活動を発展できます。
✔︎そこで
さらにカーボンクレジット担保の仮想通貨の開発が、開発されていきました。
カーボンクレジットは、抑えていてもどうしても出てしまう排ガスの量に合わせて「 投資 」されたお金のこと。
つまり、企業や個人のエコ活動の貢献度を表します。
これを仮想通貨に変え、一般人でも「エコな未来に投資」できるようになりました。
■そこでDeFiの活用!
仮想通貨が生まれたら?→それを預ける銀行もあっていいよね?と生まれたのが、KlimaDAOなど「ReFi」です。
つまり、エコな未来へ投資しつつ、そのお金を預けられる場所が「ReFi」と言ったカタチです。
■KlimaDAO

その中の1つにKlimaDAOというモノがあります。
→ReFiのテクノロジーを使ったDeFiの一つ
→カーボンクレジット担保の「KLIMA」発行
→KLIMAを預けて、利回りもらえる
■一旦、まとめ
✅ 金融システムが、環境に悪い・汚している
✅ 仮想通貨を使えば、省エネ・低コスト
✅ カーボンクレジット連動の仮想通貨を開発
✅ 一般人でも、エコな未来に投資できる
✅ それを預ける銀行が誕生(KlimaDAOなど)
👆「ReFi」の誕生
■今後の予想
ぼく自身は、確実に伸びる領域かなと感じています。
なぜなら、
・今よりもっと環境問題を意識される←SDGs活発化
・経済活動は発展させたい←でも汚せない
・ReFiという金融が注目される←エコ&リターン望める
つまり、エコ活動の活発化と金融は切っても切り離せない関係だからです。
・今まで
→エコ活動しても、リターンがない
→あまり親近感ない
・ReFi
→エコ活動して、リターンある
→自分事になる
環境も良くなり、お金も増やせるといったWin-Winの関係になります。
なので、この領域の発展にはさらに期待したいと思います。
ReFiの1つKlimaDAOの解説は、下記をどうぞ!
→【DeFi × エコ】再生金融:ReFi「 KlimaDAO 」をリサーチ!【年利1,000%】
では。
▼LINEで受け取る
https://naokoku.net/muryo_line/
▼Twitterコミュニティで受け取る