【医療改革】腎臓疾患の新たな治療は、「着る」透析治療へ
※音声配信の台本となっております。
本編は、下記ラジオをご視聴ください。
▶︎さいとう×テクノロジーニュース発信
■背景
・現代において、生活習慣病は、
当たり前の言葉となってきましたね。
・腎臓疾患によって、引き起こる、
糖尿病などの病気も多く耳にすることが。
・米国では、7人に1人が
何かしらの腎臓疾患を持っているとも言わる。
・その中で約78万人ほどが、末期の腎不全患者で
治療において、腎臓移植などのアプローチもありますが
費用の関係などから、透析がほとんど。
・今後の生活習慣も考えると、
この数はどんどん増えるとも言われています。
・そこで、今回そんな透析治療の
新たなアプローチを試す企業の紹介をします。
■紹介
・水を使わない携帯型血液浄化システムを開発する
スタートアップ企業Qidni Labs(キドニーラボ)の
携帯血液透析装置「Qidni/D」
■POINT
・移動できるほど小型という点では、
・本来、透析というと、病院に通い、
大きな装置で行います。
・持ち運ぶことも困難です。
・しかし、この「Qidni/D」は、
ジャケットほどの大きさに隠れるサイズだそうです。
・水をほとんど不要という点おいては、
・一回の透析に必要な水の量は、本来
1週間で300〜600L必要らしいのですが、
これを、コップ1杯の水で透析できるものになります。
・画期的ですよね。
・透析は、体の外に毒素を含んだ血液を取り出して、
フィルターと透析液を通して、
毒素を取り除きながら、血液を体に戻すやり方となってます。
・その際に、大量の水が必要になるのですが、
この装置は、独自のカートリッジとゲルを使うので、
必要な水分量を減らす技術を使っています。
■VIEW
コップ一杯ほどの水で、移動しながら透析ができるのはすごい。より簡単に治療などが、できる環境が整い、ひどい状態になる前に、未然に防ぐこともできそうな技術ですね。
医療は今後、デバイスの開発が進み、自分の体の状態を可視化できるようになり、治療から予防する医療へ移行していくので、発展に期待したいですね。また体は資本なので、いくら医療が進むとはいえ、病気にならないような生活も、意識して、個人でも予防する考えに移行していけるといいですね。
※音声配信の台本となっております。
本編は、下記ラジオをご視聴ください。
▶︎さいとう×テクノロジーニュース発信
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?