
【インパーマネントロスなし!】取引所Bitrueの新サービスをカンタン解説。
※この記事は「さいとう×仮想通貨ニュース」の台本です。本編が気になる方は、下記ラジオをご視聴くださいませ。
>>10分で聞き流し
■テーマ
取引所Bitrueの新DeFiサービス「Yield Farming Hub」 をカンタン解説します!
■背景
暗号取引所「Bitrue」から、新サービスが始まりました。
🔽インパーマネントロスなし? 取引所Bitrueが新たなサービス開始へhttps://t.co/7cqJXHI41k
— さいとう @ DeFi投資家 (@saito_pickNEWS) January 11, 2022
取引所Bitrueが「Yield Farming Hub」を発表。 $BTR 含む通貨を、ファーミングorステーキングできるDeFi。コミュニティ認知高めるのに、「ILなし」が特徴。
面白いプロジェクト。触ってみますかね。
カンタンにいうと、インパーマネントロスなしで、利回りが50%ほど得られるファーミングサービス。
・どんなサービス?
・なぜ利回り高い?
・どうやって始める?
といった方は参考にしてみてください。1/10〜始まったサービスなので、解説してる人は多くないはず。
気になるけどどうなの?という方は、参考にしてみて下さい。
→【3ステップで完了】取引所Bitrue 「Yield Farming Hub」の始め方解説!
■聞くメリット
・「Yield Farming Hub」について
・オススメの始め方
■ザックリ特徴
【Bitrue新サービスの特徴】
— さいとう @ DeFi投資家 (@saito_pickNEWS) January 11, 2022
・インパーマネントロスなし、平均利回り50%ほど
・一定期間資金をロックして稼ぐ
・主に仮想通貨「 $BTR 」を使う
・DeFiより入金カンタン
・人気のプールは早い者勝ち
取引所提供のDeFiの中で利回り高いのはもちろん、インパーマネントロスがないのはすごすぎ。
✔︎インパーマネントロスなし、平均利回り50%ほど
「インパーマネントロスなし」というのは、DeFiサービスとしてはかなり大きな特徴。
インパーマネントロスとは、DeFi特有の通貨の価格変動による「損失」です。
ーーザックリとした流れ
通貨の価値変動→プール内をリバランス→流動性提供してなかったら得られた利益を逃す
このリスクが新プロジェクトにはなく、平均利回り50%ほど狙えます。

※プール一覧
つまり、通貨の値上がり益+利回りどちらも得られる可能性があるのが、大きな特徴です。
Q.なぜILないのか?
これは取引所Bitrueが、認知を高めたいという思いからユーザーメリットの大きいサービスを展開したと考えられます。
Bitrueは、シンガポール拠点の取引所。市場シェア率は、1.98%とまだまだマイナーな取引所です。

なので、
・インパーマネントロス
・利回り大きい
というサービスを打ち出して、仮想通貨「BTR」の価値を上げていく狙いとして、今回のサービスが打ち出されました。
✔︎一定期間資金をロックして稼ぐ
資金を最短15日間〜ロックして、その対価として利回りをもらえるカタチ。
✔︎主に仮想通貨「 BTR 」を使う
預ける通貨は、
・BTR(ビットルーコイン)
・TR3(Tr3zor)
などです。
主にBitrueコイン「BTR」を預けて稼いでいくカタチがメジャーかなと。
✔︎DeFiより入金カンタン
通常のDeFiより、カンタンに始められるのも特徴です。
・DeFi
→複雑
→初心者向きでない
→ハッキングリスクあり
・Bitrue
→取引所から入金するだけ
→取引所管理で安心
※もちろんリスクもあり
✔︎人気のプールは早い者勝ち
残念ながら、利回りの高いプールはどんどん売り切れて、預入できなくなっています。

1/10〜始まってるのに、このペースで売り切れるのはかなり早い。
もしやるなら早い方が良さそう。
■早速始めてみた
思い立ったらすぐ行動!ということで、早速始めてみました。
こちらですが、
— さいとう @ DeFi投資家 (@saito_pickNEWS) January 11, 2022
・ $BTR を約10,000円ほど
(現在価格で)
・利回り38%
・30日ロック
でファーミング開始しました。1か月で、約300円ほど増える計算。 $BTR は、PancakeSwapで交換可能。サクッと交換して、入金できました。
インパーマネントロスなしなので、割と安心して預けられますね。 https://t.co/INSELFNrNx pic.twitter.com/FSPoHRAVl7
・約10000円
・利回り40%近く
・30日間ロック
1か月で300円ほど生まれる計算。今後も、逐一レビューなどしていこうと思います。
カンタン3ステップでわかる実際の始め方は、下記ブログで解説してますので、もし気になる方は参考にしてみてください。
→【3ステップで完了】取引所Bitrue 「Yield Farming Hub」の始め方解説!
では。
▼LINEでニュース受け取る