![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70165347/rectangle_large_type_2_68e483268529766eb8101aaf1261cacb.png?width=1200)
貢献するほど利回りブースト!DeFi「Platypus」がすごい話。
※この記事は「さいとう×仮想通貨ニュース」の台本です。本編が気になる方は、下記ラジオをご視聴くださいませ。
>>10分で聞き流し
■テーマ
1/15にβ版が公開されたDeFi「 Platypus 」について、カンタン解説します。
■背景
Avalanche系のDeFiから、新しいプロジェクトが生まれました。それが、「Platypus(PTP)」というもの。
DeFi「Platypus」もう8億ドルか...
— さいとう @ DeFi投資家 (@saito_pickNEWS) January 17, 2022
FTXのサム氏(アフロ)も参入してますし、かなり成功しそうなプロジェクト。 https://t.co/Mv9NyF4Bnq
誕生3日で、
→TVL8億ドル
→PTP価値6倍
に成長しているとんでもないDeFiです。
実際にさわってみたレビュー記事は、こちらからご覧くださいませ。
→【利回りがブースト!】仮想通貨のPlatypus(PTP)の特徴と稼ぎ方を解説。【レビュー】
「なぜそんな注目されるか?」といった方向けに、なるべくわかりやすくカンタンに解説していこうと思います。
■聞くメリット
・DeFi「Platypus」についてわかる
・誕生した背景を知れる
■「 Platypus 」
・Avalanche上で動くステーブル系DeFi
・「利回り+PTP+vePTP」のトリプル報酬
・ロックせずに利回りブーストされる
Avalancheのブロックチェーンで動くDeFiプロジェクトなのが、「Platypus」になります。
→【初心者向け】アバランチ(Avalanche)をカンタン解説!今後の仮想通貨とは?
✔︎できること
・Swap(交換)
→ステーブルコイン同士を交換できる
→対応するのは4通貨
→USDT,USDC,DAI,MIM
・流動性マイニング
→ステーブルコインを預けてLPもらえる
→LPかけると「PTP」もらえる
→ロックの必要がない
・ステーキング
→「PTP」かけて「vePTP」もらえる
→かける量に応じて、ブースト率変わる
(貢献度に応じてブースト報酬)
✔︎トリプル報酬
・「利回り+PTP+vePTP」
・ステーキ+vePTP量に応じてブースト
■「Curve War」のトレンド
✔︎なぜ流行るか?
✅なぜ「 Platypus( $PTP ) 」は伸びるか?
— さいとう @ DeFi投資家 (@saito_pickNEWS) January 18, 2022
・ロックせず、ブースト報酬
・ステーブル系で利回り高め
「Curve War」の原因となった、「ロックせずに、ブースト報酬得られないか?」といった悩みを解決してるのと、ステーブル系にしては普通に利回り高めといった点が、人気の理由かなと。
つまり、「自由度高い&報酬高い」といった理由からです。
✔︎トレンドに乗っかった
「自由度高い&報酬高い」というのは、今回の「Platypus」が初めてではありません。
実はちょっと前から、DeFi界隈では「Curve War」というトレンドが起きていました。
・Curve
→ステーブルコイン交換に最適化されたプロジェクト
→ガバナンストークン「CRV」を発行
→CRVロックすると、veCRVもらえ利回りブースト
→ロック期間長いほど、報酬上がる(←貢献度)
しかしここで、
「ロックするの怖くない?」
「ロックせずに、ブーストできないの?」
といった考え方が生まれました。
そこで
→Convex・Yarnが生まれる
→プラットホーム経由でCRV預けると、cvxCRV+CVXもらえロックせずにブースト報酬もらえる
→Curve手数料+CRV報酬+CVX報酬
今更ながら、、、
— さいとう @ DeFi投資家 (@saito_pickNEWS) January 9, 2022
DeFi「Convex( $CVX )」をやっとこ理解。ステーキングして稼ぐDeFiですが、特徴はその稼ぎやすさ。
カンタンにいえば、ただCurve( $CRV )にステーキングするより、Convex経由でCurveを使える事で、収益が効率的に得られる。
つまり、Convex使えば報酬がブーストされるカタチ。
この「自由度高い&報酬ブースト」トレンドを「Platypus」は利用して、生まれました。
■今後も注目
この「Curve War」トレンドは、始まったばかりです。
なので、
・ロックしない
・利回りブースト
こういったプラットホームは、たくさん出てくるので適切にトレンド掴んで投資していけは、お金は増えやすくなるでしょう。(PTPにかけてれば、1週間で6倍になったように...)
しかし同時に、スキャム(詐欺)系のプロジェクトも増えると思います。
→余裕資金で挑む
→怖ければ無理に触らない
といった選択肢も考えておくべき。メジャーなDeFiにお金を入れておくだけでも、普通に利回り高いので...
とはいえ、これからもDeFiはどんどん面白くなりそうなので、しっかりアンテナを張っておきたいです。
では。
▼LINEでニュース受け取る
https://naokoku.net/muryo_line/