見出し画像

【β版公開!】マルチチェーン「Symbiosis」をさわってみた話。※年利2,000%近く

※この記事は「さいとう×仮想通貨ニュース」の台本です。本編が気になる方は、下記ラジオをご視聴くださいませ。
>>Spotifyはコチラ
>>stand.fmはコチラ


■テーマ


マルチチェーンDEX「Symbiosis」のβ版が登場したので解説します。

■背景


昨日、マルチチェーンで動くDEX「Symbiosis」のβ版が公開されました。

https://twitter.com/symbiosis_fi/status/1501569445952634884?s=21


実際にさわってみた率直な感想などを、「最速レビュー」していきます。

■聞くメリット


・どんなDeFiか?
・どれくらい増えるか?

■β版公開


https://twitter.com/saito_picknews/status/1502097690381160450?s=21


ザックリした概要は、以下です。

・「Symbiosis Finance」というDEX
・ブリッジ、スワップ、流動性提供ができる
・ETH, BNB, AVAX, MATICの4チェーンに対応
・去年10月にテストネット発表していた
・主にステーブルコイン扱う


違うチェーン間のステーブルコイン同士で、流動性提供できるプラットホームになります。

今後もソラナやテラなども対応していくそうで、さらなる活用が期待されます。

■仕組み


画像1



効率的に、最良価格でブリッジしてくれる仕組みがついています。

▶︎流れ
・チェーンA→チェーンBにトークンブリッジする
・チェーンA上のアグリゲーターを検証←
・最良価格でスワップ
・チェーンB用にトークンをラップ
・チェーンB上のアグリゲーターで検証←
・最良価格でスワップ
・ブリッジ完了


つまり、「2回」検証をしてくれて最良価格でブリッジできます。


■どれくらい稼げる?


これを使うと、ステーブルコイン同士で1,000〜2,000%ほどの年利がもらえます。

画像2



※ぼくはAVAX-BNBの「USDC.e-sBUSD」で提供しました

もちろん今後落ちるかもですが、異常ですね、、、。

■どうなるか?


リスクとしては、、、
・もしかしたら詐欺?
・ブリッジのセキュリティ面
・利回りの変動←ステーブルなので価値変動少ない👍

世界情勢が不安定な中、変動の少ないステーブルコインに注目が集まっています。(AVAX→Platypusなど)

そこでこういった「ステーブルで利回り高め」プラットホームは今のトレンドなので、注目しておきたいですね。

では。


▼LINEで受け取る

https://naokoku.net/muryo_line/

▼Twitterコミュニティで受け取る

https://twitter.com/i/communities/1498198059582656512

いいなと思ったら応援しよう!