愛犬ちゃんの意見を聞く
あんりの在宅ケアをしている現在
仕事は有休を使って休んでいます
酸素室内の温湿度の管理や
看護と介助が必要な部分があるので
長時間留守には出来ないから
今、出来る最大限の事をやりたいから
不安や恐れが全くないというと
嘘になりますが
何がもっとも大切なのか?
と自身に問いかけてみたら
答えは決まっていました
「大丈夫だろう…」と過信出来る時
そうでない時
その判断はとても難しい…
常に優先順位を自身で決めなければいけない
それが正しいのか間違っているのか?
それはその時は分からないから
だからこそ、「今」をしっかり受け入れ
その都度、決断していくしかない
のだと思います
「今」を大切に
「今」を生きる事にも繋がるのかな?
睡眠中あんりの動いた音で目が覚め
排尿をさせました
念のためオムツを着用していますが
できるだけ、トイレで排尿をさせたい
からです
朝ごはんを食べさせる為に
起こすと、オムツの中で排便をしているのに
気づきました
すぐに簡易的にお尻の部分だけ洗いましたが
酸素室内に入れているベットが少し
汚れていました
酸素室内に入るベットを2個用意していて
クッション型
もう一つはオーソドックスなベット型
洗い替えは用意していましたが
今の季節、洗濯してもなかなか乾かないので
もう一つ用意しとうこかな…と思いました
その時、どっちの方がいいのかな?
という疑問
うーーん(汗)
悩む……………
相談すればいいやん♪♪
って事で
あんりに直接どっちの方が寝心地がいいかしら?
と聞いてみました
するとクッション型の方がいいという
お返事(*´˘`*)
理由はいくつかありました
なので、それを聞いて
なるほどね♪って思いました
こういう時にも
アニマルコミュニケーションは
とっても役立ちます
老犬ちゃんになってオムツを活用する際
どうしても長時間つけっぱなし
になってしまいます
そうすると、蒸れてしまって赤みが
出てきたり痒みが出てきてしまう事があります
そうならない為に出来る方法として
〇肛門周りと陰部周りの毛をおもいっきり
剃ってしまう
〇出来る限り清潔にする
〇排尿、排便に気づいたらすぐに
取り替える
〇湿った状態でオムツをつけない
〇排尿、排便をしたら少しの間
オムツをつけないで大丈夫であれば
そのままの状態にしてあげる
(休憩タイムみたいなもの)
参考になれば嬉しいです
ご相談がある方
公式line