![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60576333/rectangle_large_type_2_cd9d27da0d590359f7838f469cd05197.png?width=1200)
うがいや鼻うがいに0.9%濃度の生理食塩水 作り方と説明
私は毎日、朝と夕方と、外から帰って来たときに
手洗い、うがい、鼻うがい、顔洗い(目も)をしています。
今は自分のペースで仕事をしていますし習慣になったので
今は昔ほど気にしていないのですが、以前は
声の仕事なので喉の調子はいつも整えておかなくちゃいけない!
と神経質になるほど気をつけていました。
風邪って粘膜にウイルスがくっついて始まりそうじゃないですか。
なので耳以外の出ている部分(鼻、のど、目)は外から帰ってくると
真っ先に洗い流します。
目ってあまり洗わないですけど、喉とつながってますもんね。
まず、手を石鹸で洗います
そして泡をスポンジで大きくして顔を洗います
泡を洗い落として手でお水をすくう形にしたところにお水入れて
目をパチパチします。
そしたら手と顔を拭いて鼻うがいとうがい。
私は鼻うがいキット(薬局なんかでも売ってると思います)を使用していますが、コップで片鼻押さえて反対の鼻から出すでもOK。
生理食塩水は0.9%濃度の食塩水です。
人肌よりすこしあったかいお湯が刺激なくていいです。
100ml→0.9g(1gさじあれば少し少なめ)
200ml→1.8g(小さじは5gなので小さじ使うときは半分より少なめで)
この方の鼻うがいわかりやすいです。
子供の場合はこんな感じで注射器使うと良いですね
ちょっと慣れるまで面倒ですけど
習慣になってしまえば歯磨きついでにできます。
お塩は精製塩ではなく、あら塩などを使ってください。
(成分表みて余計なものはいってないものを)
今日からぜひ、取り入れてみてくださいね。
私は最近、米のとぎ汁の乳酸菌もまた作りはじめたのですが
この鼻うがいのあとに、この乳酸菌を少し薄めて
鼻にスプレーしています。
このページ今見つけたのですが面白そうなのでメモとして貼っておきます
まずは予防して、そして免疫力を上げる!
それが私流です。
免疫力を上げるには毎日お腹の底から笑うことと
低い周波数に引っ張られないように気をつける。
(怒ったり悪意を持たない)ですね!
毎日ワクワクとしていればワクいらず〜。笑
:*+:*+:*+:*+ Love× Laugh→Peace +*:+*:+*:+*: