
音楽も英語も「発見」して楽しもう!
楽しくないと続かない

何かを取り組む事全てに共通するとは思いますが楽しくないと続かない。
嫌になるところからモチベーションを上げるのはかなりの努力が必要だと思います。
ピアノの場合段々曲が難しくなると練習したくなくなり段々ピアノから遠ざかってしまう。
英語の場合は単語や文法が難しくなり遠ざかってしまう。
ピアノや英語に限らずどの勉強もだんだん難しくなると嫌になってしまったり遠ざけてしまったりとあると思います。
楽しくないと続けるの困難です。
楽しいを発見しよう

続けるために楽しいを見つけたくさん感じる事が大切だと思います。大変に感じたり辛く感じるより、楽しいをたくさん感じるために「発見」が大事です。
「発見」の意味はまだ知られていないことを見つけ出すこと。またわからなかった存在を見出すことです。
「発見」をすることで楽しいが継続できます。
「発見」は小さなできたを見つける事です。
「発見」は小さな事で十分です。
ピアノであれば音符を早く読めたとか、一曲ミスなく弾けたとか、演奏をたくさん褒めてくれたなど。
英語であれば英語で一言だけど会話できたとか、単語が書けたとか、映画でセリフがハッキリ聞こえてわかったとかなど。
「発見」は自分で見つけて楽しいと感じます。自分で見つけるから楽しいと思います。
「発見」を共有したい

「発見」の楽しさを伝え、共有しましょう。
1人より2人で、みんなで「発見」の共有すると楽しさは広がります。
ピアノも英語も1人でより2人で、「発見」を見つけ共有すると継続につながります。継続がつながれば上達します。
そのための少しでも一つでも「発見」してピアノも英語も楽しんで勉強、そしてお手伝いできればと考えています。
読んで頂きありがとうございました。