見出し画像

息子ピティナ連弾初級B本選に出場する(小3)

連弾とソロを一度予選落ちし、それぞれ再チャレンジで予選通過しました。
連弾本選の翌々日にソロ本選という厳しいスケジュールです。

連弾初級Bの本選の曲は以下になりました。

  • シュンゲラー◎ちょうちんの歌(ろうそくの歌)

  • シュジョン・ジョージ◎メロディー

ちょうちんの歌は共通課題曲なので必ず弾くのですが、
もう一曲は先生とIちゃんと協議の結果メロディーになりました。

息子は明るい曲が好きなため難色を示していましたが、
実際やってみると短調の曲も苦手ということはありませんでした。
予選で初めて組んだペアが本選が近づくにつれ息が合うようになってきました。

会場は他県で車で4時間かかります。。
初めての遠征で不安なため前日現地に前乗りすることにしました。
4時間かけて到着した後、事前に予約した練習室でIちゃんと練習しました。

本番当日、先生も現地入りしました。同じ教室の子たちも本選に出場します。自分たちを含めて4組いるので1軒家の練習室を半日抑えていました。
普段それほど生徒と家族がみんなで集まることがないので、連帯感が生まれて楽しいです。

先生はレッスンしては本番を観に行くというのを繰り返します。
練習室から会場が車で10分ほどなので、私の車でピストン輸送することになりました。

息子&Iちゃんペアの本番が近づいてきました。
先生の直前レッスンは良い感じで弾けました。
1点、いつも音が出てない部分があったので、思い切って出すように指示がありました。

練習室から会場に移動し、受付を済ませました。
そして本番の時間がやってきました。
「メロディー」でいつもぜんぜん出てなかった箇所の音が、どーんと思った以上に出てしまいました。
それでもいい演奏だったと思います。
先生は私の指示通りに音を出してくれたので、出過ぎちゃったけどあなた達は悪くないとおっしゃいました。

結果は奨励賞でした。
連弾初めてでペアを組んで4ヶ月で本選奨励賞は素晴らしいと思います。
今年の息子&Iちゃんペアはこれで終わりです。
記念に写真を撮りました。本当にかわいい二人です。

その後、同じ教室のペアが本選優秀賞を取りました。
その日の夜、参加した生徒と家族みんなで打ち上げをしました。
子どもたちも親たちも旅先だからなのか大盛りあがりでした。
息子はこの日が相当楽しかったらしく、これ以降打ち上げを楽しみにするようになりました。

大変楽しかったのですが、翌々日にソロの本選があるため、打ち上げが終わった後にまた4時間かけて車で帰りました。。
家につくと深夜2時ごろでした。。
翌日ソロのレッスンをし、翌々日にまた4時間かけて本選会場に向かうのでした。。


いいなと思ったら応援しよう!