見出し画像

無調のオペラ

昨日の聴取のコメントの授業では、無調のオペラから一部を聴きました。音楽史上では非常に有名な作品なので作品名は言われれば知っているけれど、聴いたことはなかったなぁ。ちなみに作品はこちら。実際に聴いたのは3幕という話。

昨日はボンヤリしていたのもあるのか、無調を無調と気付かず、オペラをオペラと断定できず(声楽作品とはわかったし、舞台っぽいともわかったのに😅)、でもそれ以外、日本語で書き取ったメモはほぼほぼ他の人と同じ、それ以上でも以下でもなく。

さて、これを文章化する、言語化するのが大変だよなとは思います。そもそも音楽の現象を言語化するのが苦手で、それも音楽学で挫折した理由なのですが、これができないと、自分の今の希望を叶えることができない。

まずは聴取分析を頑張ります。



フォルマシオン・ミュジカルについてのメルマガを書いています。
この記事をご覧になった方で、私のメルマガにまだご登録いただいていない方はこちら(メルマガ登録フォーム)よりご登録ください。

ただいま、フランスのクリスマスソングを毎日お届けするアドベントカレンダーを配布中です。今からでも12月1日の分から全て聴くことができます。

Kindleを書いています。購入は下の画像よりどうぞ。

いいなと思ったら応援しよう!