見出し画像

今年度最初のバカンス始まる


9月に新学期が始まって7週間が経過しました。最初のバカンスである秋休みが始まりました。11月1日の万聖節(フランス語でToussainトゥッサン)が休暇中に入っているので、トゥッサン休みと言われます。

バカンス中は、学校がある時期にはできないことをやれる時間と私はとらえています。夫は「休暇なんだから休むんだ」と言い張りますが、休むことは「できないことの一つ」でしかないと思うのですが。

学校がある時期は朝7時半に家を出て夕方5時過ぎに帰宅が多いので、夜は宿題で手一杯。週末はお疲れ休みと宿題でほぼ終わるので、まとまった時間が取りにくいのです。

このバカンスで何をやりたいかというと、子供たちの生きる力を育てることです。

簡単な調理、片付け。針と糸を持たせる。

日本だったら学校で少しやってもらえますが、フランスは家庭科の授業がないので家で教えるしかありません。

うちには小学校の家庭科の教科書は2冊、中学の教科書は1冊あるのでそれを参考にしながら教えていくつもりです。

フォルマシオン・ミュジカルも少しやりたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォルマシオン・ミュジカルについてのメルマガを書いています。
この記事をご覧になった方で、私のメルマガにまだご登録いただいていない方はこちら(メルマガ登録フォーム)よりご登録ください。

Kindleを書いています。購入は下の画像よりどうぞ。

いいなと思ったら応援しよう!