vol.40 現状維持は衰退である【伝説のピアノ指導者の教え】
「生き残るのは、強い者でも賢い者でもなく、変化する者である」
ダーウィンが言ったとされる、この言葉を知っているかね?
彼の言葉かどうかは疑わしいが、
示唆に富んでいると思う。
今の時代は、いわば大きな転換期だ。
10年前に当たり前だったことが、
もはや通用しないこともある。
あのころ予測すらできなかったことが、
今の当たり前になっている。
そんな時代の中で、生き残ることができるのは、
変わり続けられる人間だけだよ。
我々ピアノ指導者こそ、現状維持では難しい時代だ。
現状維持は衰退なのだよ。
自分はあっという間に劣化する。
立ち止まっていると、どんどん追い越される。
ではどうするか?
考えるんだ、動くんだ。
人の話を聞きにいく。
自分にはない考えをどんどん取り入れていく。
中には、どうかと思う話もあるだろう。
それも含めて、新しいものを取り入れていくことで、
考えるという動作が生まれる。
考えることが劣化を防ぐんだよ。
自分の頭で考え、自分の意思で人生を切り拓き、
すべての責任を負いながら生きていく。
そういう人間だけが、高みを目指していけるのだと思うよ。
(この物語はフィクションです)
★2025年2月号の「ピアノ講師ラボ」対談は智内威雄先生!画像をタップ↓
★智内威雄先生の対談音声が聴けるチャンスは1月31日(金)まで!
★業界初の「物語形式」で学ぶピアノ指導者としての生き方↓
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければモチベーションがググッと上がりますのでサポートをお願いいたします。ありがとうございます。