vol.23 生徒は教える存在ではない【伝説のピアノ指導者の教え】
どんな物事からも、学ぶことが必ずある。
これは、ピアノ指導者として大切なマインドだね。
このことを心から理解したとき、
人として、指導者としての成長がのぞめる。
もちろん、どんな生徒からも学ぶことが必ずある。
なぜなら、ピアノのレッスンとは、
生徒と向き合っているようで、本当は自分と向き合うことだからだ。
そして、これだけは覚えておいてほしい。
生徒とは教える存在ではなく、教えてくれる存在なのだと。
たとえば、指導がたいへんな子どもがいるとしようか。
何を教えても、うまくいかない。
頭を抱えることもあるだろう。
自分には教えられないと、あきらめたくなるかもしれない。
だがね、そういうときこそ、こう考えるんだ。
生徒とは教える存在ではなく、教えてくれる存在なのだと。
生徒は、今の自分に足りないことを教えてくれている。
生徒は、私が今なにを学ぶべきかを教えてくれている。
生徒は、問題ではなく、解決策を教えてくれている。
生徒は、あきらめないことの大切さを教えてくれている。
生徒は、指導者としてどうあるべきかを教えてくれている。
そういう思考こそが、学びの原動力であり、
解決に導くためのモチベーションであり、
指導者として、一歩進むための貴重な機会となっていく。
匙を投げて何もしなかったら、あなたの将来に成長はない。
今、何もしなければ、明日のあなたは何も変わらない。
今、自分と向き合わなければ、勝つこともなければ引き分けもない。
常に、勝負は「今の自分」の力でするしかないんだよ。
その積み重ねを続けて、5年、10年経ったときに、
きっと気づくはずだ。
自分の周りには、たいへんな生徒など一人もいないと。
それこそが、ピアノ指導者としての成長の証だと思うよ。
(この物語に登場するのは架空の人物です)
★次回の「ピアノ講師ラボ」対談は笹田優美先生!画像をタップ↓
★業界初の「物語形式」で学ぶピアノ指導者としての生き方↓
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければモチベーションがググッと上がりますのでサポートをお願いいたします。ありがとうございます。