見出し画像

vol.41 レッスン室は愛情で満たされた空間【伝説のピアノ指導者の教え】

「伝説のピアノ指導者」と呼ばれた人物が、弟子を呼び出し「あること」を依頼する。それは、表舞台では語ってこなかった「ピアノ指導で大切なこと」を世の中の指導者に伝えること。テーブルに置かれたボイスレコーダーに向かって「伝説のピアノ指導者」は語り続ける。それが自分の最後の仕事とでも言うように。青白く燃える炎のように、静かに、熱量を持って…

初めての方は【伝説のピアノ指導者の教え】Introductionからお読みください!←




ピアノ指導は、人間が好きでないと難しい。


レッスンは、指導者の心が愛情に満ちていて、

はじめて生徒の心に伝わるものだからだ。


愛情と言っても、甘やかすこととは違う。

厳しいことを言うことも、愛情あってのものだ。



考えてもみてごらん。



今という同じ時代を生き、

今という同じ時の流れのなかで、

今という同じ空間で、


同じ音楽を共有している。



これが、奇跡的なことでなくて、何なのだろう。



そこに生まれるのは「感謝」だね。



今日も、ここにきてくれてありがとう。


今日も、音楽の素晴らしさを共有してくれてありがとう。


そして、この世に生まれてきてくれてありがとう。




そういう感謝の気持ちにあふれているのが、レッスンだと思う。



子どもたちの小さな喜びに気づくこと、


その小さな喜びに、大きな感謝をもって伝えること。



生徒との触れ合いのなかで感じられる、

あたたかさこそ、我々ピアノ指導者の喜びだ。



レッスン室とは、愛情で満たされた場所であるというのは、


そういうことだと思うよ。


 


(この物語はフィクションです)





★2025年3月号の「ピアノ講師ラボ」対談は大政直人先生!画像をタップ↓

2025年3月号は大政直人先生がご登場!詳細は上の画像をタップ!



★大政直人先生の対談音声が聴けるチャンスは2月28日(金)まで!



★業界初の「物語形式」で学ぶピアノ指導者としての生き方↓

ピアノ指導に悩んだらぜひページをめくってみてください





いいなと思ったら応援しよう!

藤拓弘(とう たくひろ)ピアノ講師ラボ主宰
よろしければモチベーションがググッと上がりますのでサポートをお願いいたします。ありがとうございます。