vol.2生徒のためという使命感【伝説のピアノ指導者の教え】
「私は、何のために存在するだろうか?」
ピアノ指導者として、いつも心に置いておくべき問いだと思う。
いわば「使命」のことだ。
なぜピアノを教えているのか?
あなたが存在する根源的な理由。
私が考える「使命」については後で話すとして、
なぜここが大事だと思うかね?
それはね、「もうあと少し」と頑張れる力になるからだ。
たとえば、レッスンが終わった後の生徒へのフォロー。
手を抜こうと思えば、容易に抜けるだろう。特に疲れていたらね。
だが、生徒の成長を考えれば何より大事な仕事だ。
だから、どんなに疲れ切っていても、手を抜かない。
指導者を動かしているのは「生徒のため」という使命感なんだよ。
「使命」が、あの子のために頑張る力になる。自分を動かす力になる。
さて、最初の問いに戻ろう。
「私は、何のために存在するだろうか?」
私の答えは、こうだ。
ピアノ指導者は、生徒の幸せのために存在する。
我々は、ただこの目的のためにピアノを教え、利益を必要とする。
利益については大事な点だから、いずれまた話そう。
ここをはき違えると、大きな葛藤に襲われることになるからね。
ピアノ指導者は、生徒の幸せのために存在する。
この一点を、曇りなく見つめ続けること。
つまり、在り方だ。
これを見失わなければ、大きく道を外すことはない。
生徒一人一人は、大切な人類の財産なんだね。
その人類の財産の幸せのために、我々ピアノ指導者は寄与している。
だからこそ、自分ができ得ることのすべてを注ぐ。
今日のレッスンで、何か一つでも心に残るようにと努力を続ける。
ピアノ指導者が存在する理由は、
私にしかできない方法で、生徒を幸せにするため。
その方法は、ひとり一人違っていいし、違って当たり前だ。
指導者は一人として同じではないからね。
大切なのは「あなたにしかできない方法」で、
生徒の幸せのために尽くすこと。
それが我々ピアノ指導者の仕事の尊さ、なんだね。
(この物語、登場人物は架空のフィクションです)
待望の書籍化!「夢をかなえたピアノ講師」藤拓弘・著(音楽之友社 )
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければモチベーションがググッと上がりますのでサポートをお願いいたします。ありがとうございます。