ピアノ演奏でのレガート奏法 はじめの一歩
アーティキュレーションのひとつ、
レガート legato
普段のレッスンで簡潔に伝える際は
滑らかに、前後の音を繋げるように弾こう、等とアドバイスすることが多いです
今日は、レガートについて
レッスンで丁寧に伝える事を想定したものを
いくつか共有します♩
⑴レガートとはどんなもの?どんなイメージで弾けば良い?
ごあいさつするとき、
「こ!ん!に!ち!は!!!」
って言ったら
お友達はどんなお顔になるかな?
きっとびっくりしちゃうよね
ピアノも「言葉」と同じ
「ド!レ!ミ!ファ!ソ!!!」
怒ってる音?
叩いてる音?
ピアノさんもびっくり…!
ピアノを弾く時も、「言葉」と同じように
最後の音(語尾)をとくにたいせつに
そしてごあいさつと同じように、
「こんにちは」ってやさしい気持ちで
まるできれいなお水が流れるように
なめらかに弾こう
⑵指先の動きはどうすれば良い?
●比較的コントロールのし易い2、3番 または 1、3番の指で
机の上やピアノの蓋を閉じて、てくてく指歩き♫
「1、2、1、2」と声をかけ
指先の動きを楽しみながら動かす所からスタート
●2音で呼吸を意識し弾く
↓↓↓
吸う(準備)⇒1音目で吐く♩〜2音目で吸う♩
手首が呼吸をするようなイメージです
呼吸と連動して弾くことで、
脱力…力を抜くことを体感してもらいます
息が止まると筋肉が固まってしまい、不自然な動きになってしまいます
◎鼻から吸って(弾く前)
口から吐く(弾く)
動作を繰り返します
頭ではわかっていても身体で表現するのは
時間と根気が必要です
今回ははじめの一歩として短いフレーズのみの内容でしたが、
長いフレーズになると手首の使い方が変わります。
少しでも楽しみながら学び、表現力アップに繋げもらえたらとても嬉しいです。
音楽に関すること、ご質問、お悩み、ご相談
どんな些細なことでもお話ください♩