![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101197507/rectangle_large_type_2_fa76703b166540ad87faef5b9320b7c8.jpg?width=1200)
パフォーマンス賞、絶対獲れてたでチーム大阪
なーにが『今週中には投稿できれば!』だ。
NTT西日本の石井
てめェーだよ てめェー
みなさんこんにちは。カスが参りました。
試合から2ヶ月以上が経ち、1週間以内に更新するという約束すらも守れない愚かなカスをどうかお許しください。私は…私は…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101201150/picture_pc_3b4eac51b732104f36b4e102b11601fa.png?width=1200)
と、いうわけで。
延期に延期を重ね、もう3月も終わりに差し掛かっていますが、今回は都道府県駅伝と実業団ハーフの振り返りをします。
もういつの話だよって感じですが。
サクッといきます。
よろしくお願いします。
男子都道府県駅伝
結果 : 7区13.0km 区間14位 総合14位
記録 : 38分15秒 (2分56秒54/km)
使用シューズ : NIKE ヴェイパーフライ ネクスト2
以前もお話ししましたが、今回は後輩の代走ということでメンバーに選出していただきました。
怪我からの復帰戦で張り切っている反面、3週間後に全日本ハーフを控えていたこともあり抑えた方がいいのかと気持ち的には難しいところもありました。
なので、ペースそのものはハーフマラソンを意識し、ラスト勝負は絶対勝ち切るという目標を立てました。
結果的に目標通りの走りができ、久しぶりに気持ちのいいスパートもできました。
まだちょっと怖さがありましたが、、
牽制してしまい、一つ前の集団に追いつくことができなかったことだけは反省点です。
あとは"こばやんが走ってたら"なんて絶対に言わせたくなかったので、めちゃくちゃ頑張りました。
プレッシャー半端なかったで。
全日本実業団ハーフマラソン
結果 : 104位
記録 : 1時間05分36秒
使用シューズ : ミズノ ウェーブリベリオンプロ
事故。
はい!反省会終わり!
なんてことにしてはいけないので、ちゃんと振り返りますが。
メンタルが回復してから丁寧、丁寧丁寧に向き合った結果「休みがち」でした。
練習の一部を切り抜いて説明します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101196356/picture_pc_0e05b4d9930f32561a4a848472a75aaa.png?width=1200)
そりゃハーフマラソンの後半失速しますよ。
回復に時間がかかる身体になっているわけですから。
都道府県駅伝に向けて急に練習を落としすぎたのもありますがあまりにも極端でした。下手くそー。
レースそのものは3kmの時点で集団から遅れをとり、何もできずただただ苦しかったです。
1時間1分台を目標にして自信満々に挑んだ自分が憎いくらいに恥ずかしい!!
おわり
本日はここまで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101198004/picture_pc_17f426773d6532e532dc51211ce0249c.jpg?width=1200)
こちらがハーフマラソンで使用したミズノさんのウェーブリベリオンプロ。
軽くレビューさせていただきます。
⭕️良かった点
・設置部分が薄く硬いので、地面を蹴りやすい
・地面の反発をつま先、母指球で直に感じる
🔺気になった点
・水ぶくれができやすい
厚底特有の反発係数の高さと薄底時代の地面を蹴る感覚のハイブリッドって感じです。
ヴァイパーフライとどっちがいい?といろんな人に聞かれましたが、これに関しては人によると思うので履いてみてください。
「断然ヴェイパーフライの方が良い!」とはならなかったことだけは伝えておきますね。
新しいような懐かしいような、ちょっと説明不足ですが、走りやすかったです。ぜひ!
久しぶりのチーム大阪は元気になりました。
あ、都道府県駅伝の話です。
高校生からお世話になっている大阪の先生方に「大人になった」と言ってもらえたことが何より嬉しい!
25歳、自信と責任がつきました。笑
あと、七枝くんからもらったハサミが切れ味良くてねー、めちゃくちゃ愛用してます。
中高生、みんなキラキラしてて常に楽しそうで若さを感じました。
そして葛西キャプテン、ブラボー❗️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101199537/picture_pc_85b87903a1a9aefc39806d17505570bb.jpg?width=1200)
長くなりましたが、2本の試合の感想をお届けしました。
また次回もお付き合いください!
それでは、また!