Physio@RemedyConditioning

Physiotherapistの資格を取得するためカナダへ。University of AlbertaのPhysiotherapy学科を修了し、その後スポーツクリニックで勤務。その時勉強・経験・体験した「脳振盪」についての評価やリハビリテーション etc を書き綴っていく。

Physio@RemedyConditioning

Physiotherapistの資格を取得するためカナダへ。University of AlbertaのPhysiotherapy学科を修了し、その後スポーツクリニックで勤務。その時勉強・経験・体験した「脳振盪」についての評価やリハビリテーション etc を書き綴っていく。

マガジン

  • Concussion -脳振盪-

    脳震盪に関する記事をまとめています。多くの人に知ってもらうきっかけになればと思います。

最近の記事

オンライン脳振盪セミナー開催!【Sharing the Experience vol.8】経験の共有。そこから学べる脳振盪。

定期的に企画しているセミナー【Sharing the Experience】の第8回目を開催いたします。 今回は、「教育」と「ダブルタスク(二重課題)」に関するスピーカーの方をお招きしてお話いただきます。 【日時】 12月23日(月) 20:30-22:00(質疑応答の時間によって多少前後します) ※各講義40分、質疑応答5-10分を目安にしています 【目的】 スポーツ現場、教育現場、研究領域で活躍して いるトレーナー・セラピスト・研究者(兼ATなど)の方々から、脳振盪

    • オンライン脳振盪セミナー「野球における脳振盪-受傷時の評価と復帰までのマネジメント-」

      ※開催日より、約1ヵ月間(12月末まで)アーカイブ配信もします 今回は、野球に特化した内容で開催します。 脳振盪がよく起こるスポーツとしては、コンタクトスポーツのラグビーやアメリカンフットボール、そしてコンタクトスポーツには分類されないものの、サッカーやバスケットボールでも発生頻度は高いと言われていますが、実は野球でも多く起こっています。 注目度が高いスポーツだということもあり、頭部をケガした際はニュースでもよく見かけます。 硬式のような硬いボールがヘルメットをしてい

      • 脳振盪に特化したオンラインサロン by Concussion 12

        オンラインサロン開設のお知らせ 「脳振盪オンラインサロン by Concussion 12」 脳振盪に関する最新情報の発信の場、会員のサロンメンバーさんが相談できる場、あるテーマについてディスカッションできる場を作りたいと思い、同志を募っておりました。 最新情報の大切さ、情報を得ることの大切さを改めて最近感じています。 知っているか、知らないか。 知識の差によって現場での対応や、評価の内容が変わってくることを考えると、やはり常にアップデートしておきたいですね。 と

        • 「脳振盪の評価とマネジメント」対面実技セミナー@栃木 2024/10/19-20

          対面実技セミナー開催決定!@宇都宮・栃木2024/10/19-20 栃木県では初開催! しかも、Buffalo Concussion Treadmill / Bike Test(バッファロー脳振盪トレッドミル/バイクテスト: BCTT/BCBT)も組み込みました! 【日時】 2024年10月19日(土) ②    SCAT5の実技とSCAT6の変更点の確認 9:30~12:30 ② 前庭機能・眼球運動機能の評価 13:30~17:00 2024年10月20日(日) ③ 

        マガジン

        • Concussion -脳振盪-
          12本

        記事

          「脳振盪の評価とマネジメント」対面実技セミナー@東京 2024/9/29

          再び東京での開催を決定しました。事前学習+対面での実技を通じて、しっかり脳振盪の評価できるスキルを磨きます。 前半の①SCATの実践の部分と、後半の②前庭機能・眼球運動機能の評価を分けて受講できるスタイルにしています。 ・帯同しているスポーツでは、脳振盪が起こる可能性があるけど、起こった際にどのように評価して良いのかわからない ・脳振盪後はプロトコル通りに進めているが、思うように症状が軽減しない ・脳振盪後に起こりうる代表的な症状に対する評価を包括的に学びたい そのよう

          「脳振盪の評価とマネジメント」対面実技セミナー@東京 2024/9/29

          オンライン脳振盪セミナーBasic「脳振盪の基礎の基礎」

          最近よく聞く「脳振盪(のうしんとう)」。 でも学校でも学んでいないし正直あまり理解できていないかも? 実際に脳振盪が起きたら対処できるかな? 何をどう評価して良いかも、まだ全部は理解できていないな... 今後、必ず知っておかなければならない情報だから学んでみたい! このように、これから脳振盪について学びたい方、学びたいけどどこから勉強し始めて良いかわからない方、知っているつもりでも自信の持てない方、是非この基礎知識の部分から入っていただければと思います。 脳振盪が

          オンライン脳振盪セミナーBasic「脳振盪の基礎の基礎」

          「脳振盪の評価とマネジメント」対面実技セミナー@東京 2024/7/28

          再び東京での開催を決定しました。事前学習+対面での実技を通じて、しっかり脳振盪の評価できるスキルを磨きます。 前半の①SCATの実践の部分と、後半の②前庭機能・眼球運動機能の評価を分けて受講できるスタイルにしています。 ・帯同しているスポーツでは、脳振盪が起こる可能性があるけど、起こった際にどのように評価して良いのかわからない ・脳振盪後はプロトコル通りに進めているが、思うように症状が軽減しない ・脳振盪後に起こりうる代表的な症状に対する評価を包括的に学びたい そのよう

          「脳振盪の評価とマネジメント」対面実技セミナー@東京 2024/7/28

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪×栄養について」

          昨年に引き続き、オンライン脳振盪セミナー「脳振盪×栄養について」8月12日(月) 開催決定👏   他のケガでも栄養面の重要性はすでに言われている通りです。「脳振盪になった時も大切ですよね?」そう思っていながら、なかなか最新の情報としてはどうなのか?疑問に思っている方も多いのではないでしょうか? そこで今年も、森永製菓株式会社inトレーニングラボの管理栄養士であり、スポーツ栄養士であるお二人にお願いお願いいたしました。 栄養の専門家による、脳振盪と栄養について情報発信ができ

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪×栄養について」

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪と自律神経の関係」

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪と自律神経の関係」 (開催日から2週間アーカイブ配信もいたします) 脳振盪後の回復過程で、なかなか思うように回復してこない、そんなことはないでしょうか? もしかしたら、脳振盪後の自律神経への影響によるものかもしれません。自律神経に影響を与える要因を考えれば、脳振盪後の影響は必ずあります。 気持ちの面、生活習慣、環境面。 様々な要因が影響を与えます。 そこで、それらの自律神経に与える影響がどういうものなのか、またそれに対する対策を持って

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪と自律神経の関係」

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪後のメンタルヘルスへの影響と対策」

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪後のメンタルヘルスへの影響と対策」 (アーカイブ配信もします) ケガをした後に気持ちが凹んでしまうのは、脳振盪だけではありませんが、その気持ちへの影響もトレーナー・セラピストとしては対応できるようにしておきたいですね。 しかし、脳振盪後の心理面、選手のメンタルヘルスがどうなったかは研究はされているものの、あまり知られていません。 そこで、私が過去に学び、今も心がけている「生物心理社会的モデル(BPSモデル:BioPsychoSocial

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪後のメンタルヘルスへの影響と対策」

          オンライン脳振盪セミナー「Sharing the Experience vol.5」①

          【Sharing the Experience vol.5】 経験の共有。そこから学べる脳振盪(のうしんとう)。   今回のゲストの1人目を紹介いたします!   NPO法人スポーツセーフティージャパンの代表理事を務める佐保豊さんです!  佐保さんは、米国BOC-ATCの資格をお持ちで、現在までもアイスホッケーやフットサル、サッカー、ゴルフなど、代表チームやプロレベルまで様々なスポーツ選手のサポートをされてきました。   そんな佐保さんのご経歴の中で、どうしても伺いたい内容が

          オンライン脳振盪セミナー「Sharing the Experience vol.5」①

          対面実技セミナー「脳振盪の評価とマネジメント」@神戸 2024年2月25日(日)

          脳振盪の評価とマネジメント 神戸開催 こちらは約1年ぶりの関西(神戸)での開催です。 「脳振盪の評価とマネジメント」2024年2月25日(日) 前半の①SCATの実践の部分と、後半の②前庭機能・眼球運動機能の評価を分けて受講できるスタイルにしています。 ・帯同しているスポーツでは、脳振盪が起こる可能性があるけど、起こった際にどのように評価して良いのかわからない ・脳振盪後はプロトコル通りに進めているが、思うように症状が軽減しない ・脳振盪後に起こりうる代表的な症状に対す

          対面実技セミナー「脳振盪の評価とマネジメント」@神戸 2024年2月25日(日)

          1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー「脳振盪と頸部の関係」

          (当日参加できなくても2週間アーカイブ視聴が可能です)   1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナーを2月19日(月)に開催いたします。   今回のテーマは「見逃してはならない脳振盪と頸部の関係」です。 直接的もしくは間接的に頭部への衝撃が加わって起こる脳振盪に関しましては、その衝撃は間違いなく頸部にも伝わっています。   ですので、まずはそのような状況の中で、重篤な状態の有無を確認するためにも頸部の評価は大事である、と今までもお伝えしてきましたが、その部分をより掘り下

          1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー「脳振盪と頸部の関係」

          ジェフユナイテッド市原千葉にて、脳振盪講習会開催!

          先日、今年最初のご依頼を受け、医療法人社団 淳英会 Jメディカルおゆみのにて、ジェフユナイテッド市原・千葉のメディカルスタッフ、アカデミースタッフ、Jメディカルおゆみののスタッフな皆さんを対象に脳振盪の講習会をさせていただきました。 また、メディカルチェックの中でも、わずかな時間を作っていただき、選手の皆さんへも脳振盪の知識をお伝えさせていただきました。質問をすると、脳振盪を学ぶ機会はあまりなかったということで、少しでも今回の5分間の内容がいつか役立てば良いな、と思います。

          ジェフユナイテッド市原千葉にて、脳振盪講習会開催!

          【トレーナー・セラピスト・SCコーチなど専門家対象】オンライン脳振盪セミナーBasic「脳振盪の基礎知識」

          今年も定期的に開催していきます。 これから脳振盪について学びたい方、学びたいけどどこから勉強し始めて良いかわからない方、是非この基礎知識の部分から入っていただければと思います。 脳振盪が起こりうるスポーツに関わっておられる方にはお薦めです。 ただ、ここ最近このセミナーを受講いただける方の熱量(質問の量!)と私自身もお伝えしたいことが60分ではかなり時間的にタイトになってしまうため、90分にさせていただきました。その分、より現場で抑えておくべき点をお伝えしたいと思いますし

          【トレーナー・セラピスト・SCコーチなど専門家対象】オンライン脳振盪セミナーBasic「脳振盪の基礎知識」

          オンライン脳振盪セミナー「ジュニア期の脳振盪~成人よりも大事な理由~」

          【1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー 】開催 (当日参加できなくても2週間アーカイブ視聴が可能です) オンライン脳振盪セミナーを2月5日(月)に開催します。 今回のテーマは「アスレティックトレーナー・セラピストが理解しておくべきジュニア期の脳振盪~成人よりも大事な理由~」です。 このテーマは前回、多くのジュニア期のスポーツに関わられている指導者の方にもご参加いただきました。あえて成人よりも大事、と書かせていただきましたが、それは脳がまだまだ未成熟である、その一

          オンライン脳振盪セミナー「ジュニア期の脳振盪~成人よりも大事な理由~」