マガジンのカバー画像

だれでも無料で読める記事まとめ

62
無料と有料があって見つけにくいと思うのでだれでも無料で読むことの出来る記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#パーキンソン病

てっちゃん(白石哲也)について(2024.9.1更新)

てっちゃん(白石哲也)のプロフィールや活動についてまとめたページです。 お仕事のご依頼については『活動情報や仕事依頼に関するまとめ』記事をご覧ください。 はじめに僕の名前はてっちゃん、正式には白石哲也ですが、みんなからは親しみを込めて「てっちゃん」と呼ばれています。肩書きや肩の力を抜いて、もっと自然体でみんなと向き合いたい。そう考えて「てっちゃん」というニックネームで活動しています。鍼灸やオンライントレーニングを通して、誰かの人生に少しでも前向きな変化をもたらせたら、それ以

【症例検討】「口に食べ物を運べない」そんな時あなたならどう考えますか?

今回はtwitterで投稿していた症例に関するお話をしたいと思います。 パーキンソン病40代の男性で、日常生活に関する相談内容についての回答を紹介したいと思います。 相談に対する回答はこちらこの疑問に影響しているのは”手のひらの向き”になります。 手のひらの向け方によって使う筋肉は実は異なるのです。 この図を見てください。 いずれも腕の筋肉ではあるものの、手のひらの向きによって働く筋肉に違いがあるのです。 この図を見た上で食事中を想像してみましょう。 スプーンを口に運

初期パーキンソン病の方にこんなにも運動を勧めている理由

皆さんこんにちは。 パーキンソン病専門鍼灸師のてっちゃんです。 新人鍼灸師や鍼灸学生に向けて在宅の臨床現場で必要な情報をわかりやすく発信しています。 皆さんはパーキンソン病の方に運動が進行を遅らせるのに有効なのはご存知ですか? 今回は、なぜPD Cafe オンラインではヤール1〜2の方々にこんなにも運動を勧めているのかについて解説したいと思います。 【PD Cafe オンラインとは】 PD Cafe代表の小川順也さん(理学療法士)が運営しているパーキンソン病の方が運