見出し画像

不動産物件写真はなぜダメダメなのか?業界の仕組みから徹底解説

皆さんこんにちは。
初めましての方、初めまして。

建築フォトグラファーの藤川です。
Xでは建築写真キャット🐈というアカウントで活動しています。
建築写真撮影を生業としており、普段は住宅や店舗の竣工写真、不動産物件写真など関東を中心に建築を撮らせてもらって生きております。

物件撮影歴でいえば下積みも含めると気がつけば丸6年になりました。
過去に撮った物件の数は2000件までは数えていたのですがもう数え切れなくなったので○千件と表現しておきます。稼働数でざっと計算するとたぶん3000ぐらいは撮ってます。細かいのも入れたら4000いってるかも?
東京神奈川の都市部は適当に車運転してたら撮ったことある物件が数分以内に出現するぐらいには撮っています。
妻は比較的私の仕事の話を喜んで聞いてくれるのですが、そんな妻ですら休日家族で車で出かけた時に「このマンション撮ったことあるよ」と言っても「ああ、そう」みたいな反応になってしまうぐらいの量です笑

ということで今回は前々回に引き続き特に物件写真にフォーカスを当ててお話ししていこうと思います。
ここで言う物件写真とは主に不動産売買の際に広告として使用する写真のことを示します。

現状の量産型物件写真を否定して、新しい物件写真を目指すと話しましたがその前にそもそも今現在の物件写真の何が悪いのか改めて洗い出しておこうと思います。
同業者さんにも時々読んでいただいているようなので先に弁解しておきますと、同業者さんを蔑んだりする気は全くありませんのであらかじめご了承下さいませ。
私もこれから問題視するような写真をこれまで散々撮っていますし、そういう写真も必要である側面は十分理解しているつもりです。批判があれば最後まで読んでからお願いします。

なんならそんな量産型物件写真の撮り方を徹底解説する動画も出しています。
よかったら見てね🐱🎥



改めて物件写真の現状を書く理由はこの業界のことを知らない人にも今後私がやろうとしていることの存在意義が理解できるようにという目的と、自分自身そうしないと現状を打破する答えに辿り着けないため整理しておこうと思ったからです。

前置き長すぎ!笑
それでは本題行きます🐱📸


1.現在の物件写真の特徴


物件写真の定番は以下の通りです。

  • 35mm判換算12〜14mm→広く見せる!

  • アングルはローアングル→もっと広く見せる!

  • 露出はオーバー気味が基本→明るく見せる!

  • 都合の悪いところは写さない!→好印象に!

上記のYoutube動画でもこのような撮り方を解説していますが、これらが現在プロが撮る物件写真の基本ベースになっていると思います。

ではこれの何がダメなのでしょうか?
ひとつひとつ考えてみましょう。

ここから先は

2,455字 / 2画像
この記事のみ ¥ 1,000

サポートしていただけたらめっちゃ嬉しいです!次の記事を書くためのやる気があがっちゃいます📸🐱✨