
自然にある 色のヒント
いろ仕事柄、また専門の関係上
カラーコーディネイターの方や服飾関係、はたまたネイリストやイラストレーターといった
色:カラーに携わっている人と話す機会が多い。
そこでたまに出るのが、色のヒントである。
インスピレーションの発掘場は、人それぞれで専門分野でも分かれてくるので十人十色だが普遍して多いのは自然からの影響だという。
極私的に、自然大好き人間なので
“今日も可愛いのぉ。”
なんて言ってお花の写真をよく撮っているのだけれど
たしかに学ぶことは多い。
この時期だと紫陽花がもう終わりを迎えているのかで
最後の彩りを見せてくれる。
これは昨年の紫陽花。
ご存知の通り、地中のph値によって色が変化する。
まぁ、美しい。
淡いけど、濃い色に引けを取らない存在感が麗しい。
色のアンニュイさ、淡さ。
重なるごとに濃くなるあのコントラスト。
何を目標に意図して作られない、自然の、花の躾は
ため息をつくほど、艶めかくしく私たちの目を保護し
クリエイティブを刺激する。。。