葱たっぷりペペロンチーノ風
山に登らずとも。
山のことを考えながら調理し、山で過ごしていることを想像しながら食べる。
それだって、立派な山ご飯。
というわけで、本日の(おうち)山ご飯は、自家製の採れたて葱を使った、葱たっぷりペペロンチーノ風です。
使用するクッカーは、最近注目度爆上がりのメスティンです。
1.材料
〇パスタ
〇葱
〇おろしにんにく
〇水
〇塩
〇和風だし
〇しょう油
〇オリーブオイル
〇黒コショウ
〇七味唐辛子
※ベーコンなどを加えてもおいしいです。
2.作り方
①メスティンでお湯を沸かす。
②お湯が沸騰したら、塩を少々加えてパスタを茹でる。
③パスタが茹で上がったら、オリーブオイルを加え乳化させる。
④和風だし、しょう油、おろしにんにく、葱を加えて、よく混ぜる。
⑤黒コショウ、七味唐辛子を振りかけて完成。
3.ポイント
①沸かすお湯の量は、多過ぎず少な過ぎず、パスタがしっかり浸るくらい。
※たとえ茹で汁が余ってしまっても、山中で捨ててはいけません。山を汚すくらいなら、スープパスタに変更してしまいましょう。
②パスタは、メスティンのサイズに合わせて、半分くらいに折って茹でる。
※あらかじめ折っておいて、ジッパー付きの小分け袋などに入れて持参するのがおすすめです。
③加える調味料の量は、その日の体調や山行に合わせて加減する。
※汗をたくさんかいた時などは、少し塩気が多い方が美味しく感じられます。
このパスタのおすすめポイントは、茹で汁を捨てずに作れるワンパンパスタだということ。
山やキャンプなどでは、茹で汁を捨てるのが難しい場面が多いですし、お鍋などの洗い物が増えてしまうのはとても面倒ですよね。
今回のパスタでは、葱やにんにくをたくさん使いましたが、これもおすすめポイントのひとつです。
葱やにんにくに含まれる硫化アリルという成分は、血行を促進したり、疲労回復を促進したり、身体を暖めたりする作用があるそうです。
山歩きで疲れた身体や、冷えてしまった身体には、ぴったりの食材ですね。
さぁ、おいしいランチを楽しんだあとは、名残惜しいけれど、元気に下山しましょう。
無事に下山するまでが登山ですからね。