![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124932538/rectangle_large_type_2_c4455ac16a9b1b60e7f765a5e9dbe0a4.jpeg?width=1200)
バルーンイリュージョン@渡良瀬
2023熱気球ホンダグランプリ Rd.Finalが栃木県栃木市 藤岡渡良瀬運動公園で12/1〜12/3まで開催された。12/2夕方にはバルーンイリュージョン(夜間係留)が行われる。これは見に行かねば、ということで出かけてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702339966-IdMCEXqvZK.jpeg?width=1200)
まずは午後の競技も見たくてお昼すぎに駐車場に到着。早い時間だったのでスペースには余裕があった。近くの山田うどんで昼食を取っていると、会場に先着していた友人から午後の競技は中止だよ、と知らせが。
しかし、チームのご好意で3つのバルーンを立ち上げのみ、見せてくれました、感謝。
![](https://assets.st-note.com/img/1702339967-mq7gHUYFpS.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702339969-HolgJ7MTNj.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702339970-XFA60jhTmP.jpeg?width=1200)
観客なのだが、夜のバルーンイリュージョンの場所取りでもある
レンズは昼の競技用に便利ズームのTAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD
今回は広角端の開放F2.8にも期待。ああ、このレンズが24mmはじまりなら・・・
ボディはα7CII、こちらは高感度ノイズの少なさを期待してます。
前回の空飛ぶコカ・コーラのα7R4Aでは高感度ノイズのレタッチに泣かされたので。
そして、超広角は小型軽量なSIGMA 10-18mm F2.8 DC DN
ボディも小型軽量なX-E4なのだが、これ、手ぶれ補正が無いのでX-T5でも良かったかな。
とはいえ手ぶれしたカットはなかったけど。
時間が余ってしまったのでクルマで一休みしてから、日没後に会場へ。
すでにバルーンの立ち上げがはじまっていた。この時間からやってくれれば美しいのだけれど。
![](https://assets.st-note.com/img/1702339971-HZAFOQ69Zh.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702339972-pfbHloJ7CN.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702339973-pGJPWCfyoY.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702339974-c75Sj14SB0.jpeg?width=1200)
不点火だが空には星が見えた、そして地上にはスマフォの星が(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1702339975-vwLe9e0cVw.jpeg?width=1200)
バルーンイリュージョン(夜間係留)はバーナーの炎だけで見せるのだが、とても幻想的で、これ考えた人は天才だな。
バーナーズオン!の掛け声で一斉に点火!とはいえバーナーなのでなかなかピッタリには揃わない。
54秒 α7CII + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD 音楽に合わせて点火させている。そしてバーナーズオン!
![](https://assets.st-note.com/img/1702339977-UW9lvOJP2L.jpeg?width=1200)
そして花火。こちらもピッタリには揃わない。
なので本家の動画をご覧ください。
2023熱気球ホンダグランプリ最終戦
— Honda Balloon GP (@HondaBalloonGp) December 2, 2023
栃木市・渡良瀬バルーンレース2023
/
気球と花火の夢の共演!!
\
手足をいっぱいに広げるモモンガの横で花開く🎆
バルーンイリュージョンへのご来場ありがとうございました!#熱気球ホンダグランプリ#HondaSportsChallenge pic.twitter.com/J7XTcwKT1R
帰り道、バルーンを見終わった人と、花火を見に来た人とが交錯して駐車場は大渋滞だった💦
なんと同日に1時間遅れで第1回 渡良瀬遊水地 花火大会が開催されるのだった(苦笑)
バルーンイリュージョンでも花火は打ち上がるので、そのことかと思っていたのだが別イベントだった、というオチ💦
ナゼ同日に開催したのか関係者を問い詰めたい(笑)
☆
🚙シエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費情報🚗
東北道をメインに往復306km、トータル燃費23.1km/L
行き(圏央道〜東北道):161km、22.4km/L
帰り(東北道〜首都高):145km、24.0km/L
今回からスタッドレスタイヤ(BLIZZAK)を履いてます。
個人的な感覚では1割位悪いのでは?このルートでは25.0km/Lくらい行くと思うのだが。
先日の似たようなルートのあしかがフラワーパークではトータル26.5km/Lだったので。
ま、しばらく走ってみないと夏タイヤ(NANOENERGY3)との燃費の違いは即断できないよね。今回は特に出庫渋滞で30分くらいロスしているので。
違いといえば、乗り心地。ドッシンバッタンというタッチでタイヤが硬いのか重いのか?、これは以前履いていたオールシーズンタイヤ(Vector 4Seasons)と同じ感触だ。
※この記事は2023/12/3にWordPressで公開したものです