
ETCXと西伊豆の夕景
ETCXを登録しました。
これはETC車載器があればETCX会員になってETCカード番号を登録するだけで使えるようになる。
今回は、使えるのか試すためにドライブをした話です。
ETCが主に高速道路の料金支払いに使うのに対して、ETCXは有料道路以外にもドライブスルーで広く支払いに使用できることを目指して国土交通省が推進しているサービスの一環。認証をクラウドで行うため導入コストが安いらしい。これによりコストの問題でETCセンサーが設置できないような有料道路では導入が進むかもしれない。
ETCとは違うが、ETCカードは必要なのだ(笑)
一時停止というとスマートICと使い勝手が似ているが、スマートICは無人、ETCXは有人なのだ。
これとは別にETCGOってのもあるのよね。ややこしい💦

※ドラレコより
使える有料道路は、近隣では伊豆中央道と、修善寺道路、熱海ビーチラインなど。なぜかみんな静岡県だ。
認証処理に時間がかかるので、料金所では一旦停止しなければならない。約1秒程度だが、この時間だと小銭のやり取りと変わらない気もする(お釣りがない場合)
しかも、料金所で「ETCX!」と言う必要がある。小銭なら無言で出せば良いので。
なんか、無言のサインほしいよね。胸の前で「X」ってやる? YOSHIKIちゃうわ💦


☆
ということで、箱根を越えて伊豆中央道と修善寺道路を通って西伊豆に来ました。
この時期は夕陽でしょう、ということで太平洋に沈む夕陽を見るべく堂ヶ島あたりまで南下。

この時期ならば太平洋に沈む夕陽が見られる。冬以外だと御前崎に被ってしまう。ま、自分が住んでいる神奈川県では常に伊豆半島から沈むが💦

というわけで来たのは沢田公園。Google Mapで障害物がなく撮影しやすそうだったから。
来てから知ったが、ゆるキャンの聖地だった。欠かさず見ていたアニメだが、ここは記憶になかった(苦笑)

Googleストリートビューにもこの看板は写ってない。この看板は水遊び風だが、柵の向こうは断崖絶壁なんだぞ💦
帰ってから調べましたら、アニメ ゆるキャン△シーズン2 第11話「伊豆キャン!!みちゆき」の後半、早起きした志摩リンがひとりバイクで散歩したところだった。
温泉にも入っているが営業時間は9時からなんだよね。※フィクションなので
そもそも看板の犬山あおいはココに行ってない(看板の絵は三四郎島のトンボロを渡るシーン)
駐車場は無料だが、右手に露天風呂があって入るかどうか聞かれる。入るなら入湯料が必要。


レンズはTAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD
X-T5で使えば27-450mm相当となる。4000万画素、しかも、クロップ機能があるので・・・
スポーツモード x1.29で35-580mm相当(2400万画素)
テレコンバーターモード x1.4で38-630mm相当(2000万画素)
テレコンバーターモード x2.0で54-900mm相当(1000万画素)
というわけで望遠に強いので夕陽を大きく撮るには好適でしょう(超望遠レンズ持ってないので)
広角はVLOGCAM ZV-1 IIに任せた。

と思ったら、雲に隠れてしまった💦
事前にスマフォアプリのWindyで確認したんだけどなぁ


リアルタイムで見た雲と、帰宅してから見直した同時刻の雲が違いすぎて💦
このアプリ、当てにならん。

☆
🚙シエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費情報🚗
箱根新道と西伊豆バイパスの山越えで片道約130km
行き:21.7km/L
帰り:23.4km/L
山道を走った割には良いと思う。