霧ヶ峰のレンゲツツジ
霧ヶ峰の車山肩に自生しているレンゲツツジが見頃とのことで、この時期に初めて訪問しました。
車山肩はスキー場やリフトがある車山高原ではなく、車山山頂から西側にある平地。
昨年の夏、ニッコウキスゲを見に行って空振りだった場所でもあります(苦笑)
当日は風もなく穏やかな晴天だった。
実は天気予報で翌日のほうが晴天だったのだが、急に思い立って昼に出かけた。これが大正解で、晴れ予報だった翌日は晴れてはいたが視界は悪かったようだ。
ところで、この辺りは森林限界でもないのに木があまりないのを不思議に思っておりまして、調べたら火山性の痩せた土地であることに加え、江戸時代ころから牧草地として利用し、二次草原になったそうで。牧場として利用するにあたって毒のあるレンゲツツジは根ごと除去する、なんて記述があったが、その利用がなくなって結果的にレンゲツツジが増えてきたのは興味深い。
所々、カラマツの林があるが、これは県の指導で植林されたものだそうだ。
カメラは歩き回るので、これ1台。
FUJIFILM X-T5 + TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD
望遠を使いそうな予感がしたので。結果は正解でした。
空と山には、おなじみLightroomのかすみの除去を適用しています✨
すべてレンゲツツジの先に山脈が見える。
去年、甘利山のレンゲツツジを天空のレンゲツツジと呼んだが、こっちのほうが広くて見晴らしが良く天空っぽい。
そうか、ここが天空の赤い絨毯だー!と感動ひとしきり✨
念願の富士山とレンゲツツジも見ることができました。
先ほど遠くに見えていた道標まで来ました。この先はあまり咲いていないので戻ります。
ちなみに、この先を進むと30分ほどで霧ヶ峰自然保護センターに降りられるそうです。
360度のパノラマを堪能しました。
↑ 先週行った甘利山のレンゲツツジ
☆
シエンタHV Z E-Four(MXPL15G)燃費情報
中央高速、県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)、ビーナスラインを走りまして、片道約200km
行き:21.3km/L
帰り:29.3km/L
帰りは30km/L超えるかなー?と思ったが届かず。坂を下っているときは99.9km/Lだったんだけどね💦
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?