衆議院選挙2024(参政党結果)を考える

表をちょっと修正、小選挙区10%以上は12/85人だと思われる


北海道ブロック

ここは2年前の参議院選挙とほぼ同じ構図だった。
つまり北海道全体に一人候補者をたて選挙した。
結果は、10,000票、0.6%減った。
2年前と比べて、1年前統一地方選があったが、参政党にとっての標準的な減り方であると思う。
北海道の広い土地が影響していると思われる。

東北ブロック

結果は、ブロック全体では2,000票ほど減った。
県ごとに見ると、青森県は多少の増加、ここは地方議員の影響があったと思う。
岩手県は0.4%ほど増えたが、同時に行われていた参議院選挙補選の影響があったと思える。なので2年前と比べて同じような条件での選挙ならこの程度の増加は見込めるかもしれない。
残りの県は皆減った。
参議院選は各県1名、合計6名での選挙だったが、今回はブロックで1人という数的不利の選挙だったので必ずしも悪い結果ということではないと思う。

北関東ブロック

参議院選は各県1名、合計4名での選挙だったが、今回はブロックで1人という数的不利の選挙だった。
ただし、ここは最初重点ブロックでスタートし事前の政治活動はやっていたので減り方は少ないようだ。
また埼玉県は比例代表候補者の地元らしいという理由からかもしれないが同程度。
残りの県は皆減ってブロック全体で1,000票ほど減った。

南関東ブロック

参議院選は各県1名、合計3名での選挙だったが、今回はブロックで1人という選挙だった。
さらに千葉県7/14名、神奈川県9/20名、山梨県1/2名の小選挙区候補者がいた。
これは地区的に言えば半分くらいの地域に候補者を建て、残り半分の地域は無しで戦ったたということになる。
結果は、千葉県0.4%15,000票増加
神奈川県0.5%23,000票増加
山梨県0.4%1,000票増加

東京ブロック

参議院選は1名での選挙だったが、今回もブロックで1人という選挙だった。
ここまでは参議院選と同じだがそれに加えて、小選挙区で19/30名で結果は0.4%23,000票増加
ここでは2/3くらいの地域に候補者を建てたが結果はそれほど良くなかったとも言える、それは東京の特殊性に原因があるように感じている。

東海ブロック

参議院選は各県1名、合計4名での選挙だったが、今回はブロックで1人、小選挙区2人という数的不利の選挙だった。
ただし、ここは最初重点ブロックでスタートし事前の政治活動はやっていたが減り方は大きかったようだ。
対抗政党が出たことが大きかったようだ。
岐阜県、静岡県0.7%、愛知県0.8%、三重県1.2%減っていて全体で40,000票減

北陸信越ブロック

参議院選は各県1名、合計5名での選挙だったが、今回はブロックで1人という数的不利の選挙だった。
その中で福井県には小選挙区候補者を立てたので、福井県は1.3%アップし、得票率5.3%は全国的に見ても良い数字だったと思う。ちなみに福井県は全2区なので福井県全体の半分くらいに候補者がいたということだと思う。
残りの県は皆減ってブロック全体で3,000票ほど減った。

近畿ブロック

参議院選は各県1名、合計6名での選挙だったが、今回はブロックで1人という選挙だった。
さらに滋賀県1/3名、京都府4/6名、大阪府10/19名、兵庫県7/12名、奈良県1/3名、和歌山県1/2名の小選挙区候補者がいた。
結果は、滋賀県0.5%3,000票増加
京都府0.5%8,000票増加
大阪府0.9%32,000票増加
兵庫県0.5%13,000票増加
奈良県は同程度
滋賀県0.3%2,000票増加

中国ブロック

参議院選は各県1名、合計4名での選挙だったが、今回はブロックで1人という数的不利の選挙だった。
全県減ってブロック全体で10,000票ほど減った。
その中で山口県だけが同程度だったが、比例代表候補者の地元らしいという理由からかもしれない。

四国ブロック

参議院選は各県1名、合計3名での選挙だったが、今回はブロックで1人という数的不利の選挙だった。
全県減っていてブロック全体で18,000票ほど減った。

九州ブロック

参議院選は各県1名、合計8名での選挙だったが、今回はブロックで1人という選挙だった。
さらに福岡県7/11名、佐賀県1/2名、長崎県2/3名、熊本県3/4名、大分県1/3名、宮崎県1/3名、鹿児島県2/4名、沖縄県3/4名の小選挙区候補者がいた。
結果は、福岡県1.2%29,000票増加
佐賀県0.1%1,000票増加
長崎県0.7%5,000票増加
熊本県1.2%10,000票増加
大分県1.3%7000票増加
宮崎県0.6%3,000票増加
鹿児島県0.4%5,000票増加
沖縄県0.4%3,000票増加
思ってたより福岡県は良かったし、熊本県も良かった、全体的に良かった。

いいなと思ったら応援しよう!