![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32751581/rectangle_large_type_2_cc378fbac77257f1d7bb6090a232b7de.jpg?width=1200)
Flektogonと、
こんばんは。
昨日でお盆休みが終わり、また普段の生活に戻りました。
京都は五山の送り火もあり、右大文字以外はほぼ点の状態で、それでもレアだといい人が集まってたのではないでしょうか。(かくいう私もみてたんですが)
今回もcarl zeiss flektogon jena ddr 35mm f2.4の写真をメインに、写真の共有をしていきます。
場所は、京都御所の近辺にある『RAKURO 京都』というシェアホテル。
昨日はここで知り合いと集まり、五山の送り火を見て短い時間を楽しんでおりました。
Flektogonと、
それでは、flektogonから見えるホテルの空間とひと時をどうぞ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32752942/picture_pc_218d1f373e121fe4905a90e57f98fdab.jpg?width=1200)
ピント合ってると思ったら合ってなかった。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32753014/picture_pc_1d36291e1e95b62c2bd1f9fe1261d53c.jpg?width=1200)
ここの数字の書体が好きです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32753066/picture_pc_f73ee8043211a71ddff4f471c3725391.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32753091/picture_pc_1579c22601cde28690258acde064187a.jpg?width=1200)
イベントが出来ちゃいそうな、シェアできる空間…
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32753205/picture_pc_15da2df617a5468bd991fe4ba22c9172.jpg?width=1200)
屋上からの眺めは最高ですね。
いかがでしたでしょうか。
ほんとによく写るレンズなんですよね。なんだか空気感を写してるかのよう…(気のせいかな
:::
Flektogonと、FE 70-200mm f2.8 GM
今回は五山の送り火が見えるということなので、最近持ち歩いてなかった望遠レンズで五山の送り火を撮ってみました。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32753711/picture_pc_21461bef4f7b539a67e049596986be90.jpg?width=1200)
丸太町から見える、このカメラとレンズを使った限界です。
真ん中の小屋の屋根ほどに火が上がってるのがわかります。周りの人も見えますが、大きさがわかってしまうほど。
点で灯したとはいえ、かなり大きな火柱だったのではないでしょうか。
オールドレンズもいいですが、たまにはこういうレンズを使うのも楽しいもんです。