見出し画像

GNS3000とG-PORTER GP-102を一緒に使用してみた感想

GPSレシーバーとしてGPSロガーとして購入したGNS3000とGPSロガーとして使用していたGP-102に違いがあるのかツーリングの際に一緒に持っていってみました。

今までGP-102の測位間隔を5秒毎にしていましたが、GNS3000を同条件にするため同じ1秒間隔に設定


GNS3000 GPSログ

比較してみて

バッテリー

・GP-102は5秒間隔の時は12hぐらいのリーリングではとくに充電していなかったけれど測位時間を1秒にしたので念のため途中でモバイルバッテリーで充電、GNS3000は10h持つらしいけれどログ機能を有効にすると9hぐらいということなのでどちらもツーリング中に充電は必要。
USBポートがGP-102はmini USB Type-B、GNS3000はType-Cなので主流はType-CなのでGNS3000の方がケーブルを流用できる分有利。

精度

・トンネルなどで衛星を見失った際はGP-102は間違った位置をログに記録することがあるが、GNS3000では同様のケースは今回はなかった。
・ログを比較してみるとGNS3000の方が精度が高いように見えるがGP-102でも自分の場合は制度的には問題ないレベル。

GPSレシーバーとしての

スマートフォンのGPSを使用しない分バッテリー消費を抑えられると言われているが厳密にテストしてみないとハッキリとした違いは体感できず、今回はそれ以上に電波が弱い場所を走ったせいでスマートフォンかキャリアの原因でバッテリー消費が早かった。

ログファイル

フォーマットは異なるけれどGPXに変換して利用しているのでどちらでも不便はない、GP-102はUSB接続すると外部ストレージとして直接ログを取得できるけれどGNS3000はメモリカードを取りだしてからPCに取り込む手間が必要、ただメモリーサイズを大きくできるのでロングルーリングの時はGNS3000の方が有利
GP-102は移動しない時はログに出力しない設定もあるので無駄なログポイントを記録しない機能は便利かも。

携帯性

サイズだけ単純に比較スレがGP-102の方が小さいけれどGNS3000もFRESK程度のサイズで軽いのでどちらも携帯性は問題ない

結局

もうGP-102は販売されていないようで、買った時の価格で比べるとGNS3000の1/3と圧倒的に安いしバッテリーは持つし精度もそれほど違わない気がするのでロガーとしてはGP-102で十分、GPSレシーバー機能が必要ならGNS3000を選択するしかない。
もともとGPS機能のないタブレットを考慮してGNS3000を購入したけれどGPS機能付きのタブレットを購入してしまったのでGPS機能も必須ではなくなり・・・結局はせっかく購入したのだから使おうというレベル。

いいなと思ったら応援しよう!