![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78018016/rectangle_large_type_2_b434b96050efa0673ce6985bb8247365.jpeg?width=1200)
島の一日
海に霞がかかる日に島に渡ったのは4月半ばのこと
今はその頃には影もなかったトンボが飛び始めています
虫を撮っていると
あっという間に季節が思い出になっていきます
![](https://assets.st-note.com/img/1651906787263-jjSzZ19cHF.jpg?width=1200)
島で最初に見つけたのはガ
調べても名前がわかりません
ヤガ科でもなくキバガ科でもなさそうです
ガは日本に約5000種いて
知識がないままに
ただ写真を見比べてもとうてい名前が判明しそうにありません
諦めました
![](https://assets.st-note.com/img/1651906859294-79Gt4y8kAn.jpg?width=1200)
アジサイの青い葉に影を落としていたのは
ヤブキリの幼虫でした
幼虫は数も多く島の至る所で目にします
![](https://assets.st-note.com/img/1651906916857-DDLe7FzquN.jpg?width=1200)
でも
無事大人になれるのはどのくらいいるのでしょう
![](https://assets.st-note.com/img/1651906972943-CdSCCQgLzw.jpg?width=1200)
午後には霧も晴れ
木々の緑がくっきり光り始めます
しばし座り込んで虫待ちの時
![](https://assets.st-note.com/img/1651907085725-lBl3mZF70e.jpg?width=1200)
ムシヒキアブの一種マガリケムシヒキが
獲物を抱えて近くに止まりました
ゆっくり食事を楽しむのでしょう
![](https://assets.st-note.com/img/1651907131692-9tbQxdHS1s.jpg?width=1200)
森に入り
海を目指して下ると
みかん畑
![](https://assets.st-note.com/img/1651907183794-Grw8ycj3mV.jpg?width=1200)
フェリーで10分の島なのに
遠い地を旅してる気分です
![](https://assets.st-note.com/img/1651907229016-9ws76wq70X.jpg?width=1200)
足元ではクワゴマダラヒトリの幼虫が
きれいな背中を見せています
成虫の白い姿も見てみたいものです
![](https://assets.st-note.com/img/1651907352858-ZtjgSC9bNb.jpg?width=1200)
港への道を探しながらさらに森を歩き
ようやく抜け出た先の草はらには
チョウとアブが飛び交っていました
![](https://assets.st-note.com/img/1651907476610-kqBcLj3DST.jpg?width=1200)
他にも虫はたくさん撮れたのですが
歩くことが楽しい一日でした
フェリー乗り場にたどり着いたのは午後4時過ぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1651907516792-e6vnXXcnmk.jpg?width=1200)
食堂はどこも営業を終えており
お腹ぺこぺこのまま島を後にしました
![](https://assets.st-note.com/img/1651907763221-yhdq5u1Qe5.png)
“Mushi kago biraki” is brought to you by Tenomarche